※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

倉敷中央病院と倉敷成人病センター、どちらで出産するかずっと悩んでま…

倉敷中央病院と倉敷成人病センター、どちらで出産するかずっと悩んでます😢💦
分かる方以下の事を教えて頂けると幸いです…!


①どちらも和痛分娩ですが、痛みはどの程度まで抑えられるのでしょうか?麻酔を入れるタイミング(子宮口何cmで入れてもらえるのか等)や大まかな流れが知りたいです。

②先生や病院の雰囲気、食事や金額はどうでしたか?

④倉敷中央で出産された方に質問で、自然和痛と計画和痛のどちらか希望の方で出産出来ると見ましたがどちらの方がおすすめですか?
計画分娩にすると予定日が決まり、麻酔も必ずして貰えると見ましたが促進剤やバルーンが痛すぎるとも聞き悩んでます…。


今回が初めての出産になります。
痛みに弱いのでなるべく痛みを抑えたいと思っております。いろいろと教えて頂けると嬉しいです🙇‍♀️💦

コメント

はじめてのママリ🔰

成人病センターで2人和痛(無痛)分娩してます🙋‍♀️
※1人目の時は和痛と言ってましたが、2人目の時は無痛と言ってました。病院の方に聞きましたが単に呼び方が変わっただけだそうです。

①痛みは今思えば、1人目は本陣痛がくるまでは「無」でしたが、本陣痛がきてからはほぼ効いてなかったように思います。2人目のときは、産むまでずっとたいして痛くなくて感動しました!(ただ、産んだ後の痛みの方がしんどかったです。)
麻酔を入れるタイミングは、自分が入れたいと思った時からいつでも入れれるし、追加もできます!
助産師さんが、せっかく無痛にしたんだから我慢しないでいいんだからね〜と言ってくれたり、助産師さんたくさんいますが全員優しくてよかったです!

②先生は担当の方によりますが、雰囲気は全体的にいいかなと思います。
食事も美味しいし、ご飯の量や、一部メニューが選べるのもよかったです!
金額は高めなのかな…その分出産後は500mペットボトルの水を何本でももらえたり、アメニティやポーチ、おくるみなど、もらえるものが多いです。

痛みに弱いとのことで、そのことを伝えておくと丁寧に対応してもらえるんじゃないかなと思います。
なにが質問があればどうぞ😊