
夫の思いやりのなさに耐えきれず、1週間前に子供を連れて実家に帰りまし…
夫の思いやりのなさに耐えきれず、1週間前に子供を連れて実家に帰りました。
仕事中に家を出て、「実家に帰ります」とだけLINEを送りました。 その日のうちに電話が一度あり、LINEで「連絡待ってる」と来ましたが、返す気になれずどちらも無視しました。
そこから、夫からは一切連絡がありません。
SNSは普通に更新しています。
私としては、突然出て行ったことに心配や謝罪の気持ちがあるなら、もう少し何かしらの連絡があってもいいのでは?と思ってしまいます。
無視している私が悪いのでしょうか?
それとも、連絡してこない夫の方に問題があると思いますか?
皆さんならどう感じますか?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)

あーこ☆
連絡待ってる、って、受け身過ぎてイラッとしますよね💨
何でこうなったか分かってないの?自分からは動かないの?と思ってしまいます😒
あまり長くなり過ぎてしまうと、その生活に慣れてしまうのもあまり良くないので、ムカつきますがどうにかしたいなら「突然出ていったことに対して、心配や謝罪の気持ちはないわけ?」とラインしちゃうかもです😤
後は相手の出方次第ですかね🤔

はじめてのママリ🔰
思いやりのなさとかその辺置いといて、連絡に関してはママリさんが悪いというか、連絡してこないわけではなくないですか??連絡してもずっと無視だからかと😂💦連絡いくらしても無視されてたら会話にならないし話にならないのでわたしもそれ以上連絡しないです(笑)

はじめてのママリ🔰
何があったのかはわかりませんが、連絡無視してるのに連絡来ないっていうのはちょっと謎だなと思います💦
そこまでするとフキハラってやつじゃないですか?💦

はじめてのママリ🔰
ちょっと構ってちゃんすぎるなぁと思いました。
旦那さんとしては、電話もLINEもして「待ってる」と言っても来ないから「待ってる」んだと思うので、そんなにおかしな話でもないような…
「俺が悪かった!帰ってきてほしい!」と実家に乗り込んできてほしかったんでしょうか😅
この出来事の前に何があったかわからないので、書かれてる文章だけだと、思いやりがないのはどっちなのかな?と思ってしまいました。

3ママリ🔰
気持ちはわかります。
私も家出をもししたら、旦那からの初回数回の連絡は無視すると思いますw
既読になったら何度も連絡して欲しいと思うし、ひつこいってぐらい気にして欲しい人ですw
でも、構われすぎてももぉ!って思うので、自分自身めんどくさいやつなのは自分でもよくわかっていますが、、、って、自分のことはさておき。。。
でも、無視するのはいいし、旦那さんはもう少し連絡してきてって気持ちもわかるけど、
やっぱりこの先、また元の関係を維持する気少しでもあるのなら、腹が立っても自分の気持ちを伝えた方がいいいと思います。伝える時は不満をぶつけるより悲しい、辛い。寂しいって、感情を伝える方がベストです♡
その一瞬一瞬の行動でやっぱり自分の思いと違う方になる可能性もあるので。。。
いろいろ思うことはあるけれど、夫婦生活長くてもホント言葉に出さないわからないことばかりだし、お子さんも小さいので悔いのないように♡
コメント