※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

敢えて汚い言葉を使わせていただきますが‥クソほどに人間関係がうまくい…

敢えて汚い言葉を使わせていただきますが‥

クソほどに人間関係がうまくいかない。
ほんと自分は最悪な人間。子供にも悪影響。

はぁ〜‥
落ち込む。

コメント

ママリ

サイアクじゃないです!ほんとにやばいひとは自覚ないかなと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのでしょうか‥( ; ; ) 

    毎回余計なこと言ったり、余計なことしたり、人に不快感を与えてばかりで‥😞

    仲良くしたいのに、
    “何を話せばいいのか分からない”
    “自分が行ったら迷惑かも”
    “また失言しちゃうかも”

    と考えてしまって、一歩引いてるくせに人の集まってるところに行きたがるから「あの人は何がしたいの?」みたいな感じになっちゃうんですよね‥🌀

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    みんな受け取り方次第ですから、むずかしいですよね!
    当たり障りのないことしか言えないよなあ、てなってます😂
    天気の話とか。笑

    何がしたいの?みたいな感じは誰かに言われたわけじゃないですよね?☺️
    そんなにみんな人のこと気にしてないかなって思うし
    集まり行ってもいいんじゃないかなあと思いますよ♪

    • 4時間前
まる子

大人になった気がしてただけか…
みたいな時、あります笑。
高校生くらいに戻りたくなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!若い頃の方が人間関係シンプルだった気がします!

    • 4時間前
  • まる子

    まる子

    若い頃の方が、他人を気にしなかった気がします

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうかもです!
    自分の気の合う子とだけ付き合えたので楽でした。
    でも今は、子供が好きなお友達の親と付き合わないといけないので‥😔
    子育ての価値観の違いとかもありますし、正直気を使いすぎて疲れます😓

    • 4時間前
  • まる子

    まる子

    私もそうです。
    めんどうだけど、子どもの為に頑張るかーくらいのモチベーションです。
    でも、子どもが成長して、巣立ったら、きっと寂しいですよ。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。
    この面倒臭さも落ち込みも、何もなくなったら、それさえもありがたく感じるようになりますよね‥

    • 4時間前
  • まる子

    まる子

    そうだと思います。
    たぶん、今しかできない事をさせてもらってるのかもですね。
    子どもが大きくなっちゃって、自分が寂しい老人になったら、いつまでも子どもが赤ちゃんの頃の写真を眺めてしまうんじゃないかと思ったりします。
    悪くも無いけど、ちょっとこわいです。
    ほどほどに頑張りましょ〜

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。子供ありきの人生ではなくて、自分自身の人生を歩まないとですよね!
    このままでは子離れ出来なくなってしまいそうです💦

    • 3時間前
ママリ

上の方おっしゃるように、自覚がない人が最も最悪でヤバイです!
身近に、いつも他責にしている人がいますがその人を見ていて色んな意味で本当に惨めです。

人間関係むずかしいですよね。
子供をもつと、自分だけじゃなく家族にも影響してきますよね。
それをどう対処していくか、自分がどう変わればどのように改善するのか、、プラス思考にもっていけるじゃないですか☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😔
    子供が
    “お友達とお出かけした!”
    と言っても、私は人付き合い苦手だからなぁ‥😞
    かと言って子供のためには行ってあげたいし、仲良くもなりたいし。

    と思って、勇気を出して誘ってお出かけしても、色々失敗して子供たちは揉めたりして🌀

    みんなと仲良くして、上手く立ち回っているママさんをみると本当に尊敬しますす!

    • 4時間前