※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義理の家族(例えば、旦那の姉の家族や、旦那の弟家族)が帰省してきた…

義理の家族(例えば、旦那の姉の家族や、旦那の弟家族)が帰省してきたら、自分たちもほぼ強制的に集まらなければいけないって方います?

うちがそうで、義理の家族は家族の結束?仲が良すぎるくらい良いです。
義姉は関西、義妹は九州に住んでます。月一は必ず帰省してくるか、義母たちが義姉たちの家に遊びに行ってます。

彼女たちが帰省してきた時に、義母家近くに住んでいる私たち家族も朝から一緒に遊んで、夕食食べます。
まぁ、1日くらいならまだ良いんですが、例えばこの三連休だと、明日も明後日も来れる?みたいに義母が聞いてきます。
毎週日曜は私の実家にいく予定にしてるのは義母は知ってるので、昨日ご飯一緒に食べた時は、義母が「明日は〇〇じぃのとこ行くからおらんのよねぇ」と10回くらい我が子に言ってました。それにめっちゃイラつきました。行ったらあかんのかい💢なんであんたの都合に全部合わせなあかんのよ💢

そして案の定、「月曜は一緒に遊ぼうねぇ」と言ってました…はぁ。私は仕事が激務なので普段あまり子たちと過ごせないので、祝日くらい自分の家族でゆっくりしたかったのに…。

この3連休だけなら嫌ですけどまだ我慢できるんですけど、
この後8月に2週間くらいもう1人の義姉家族が帰ってきて、ずっと一緒に過ごさなければならない(これは決定事項)ので、余計に腹立ちます💢


私たちの時間は無い、私たちが参加することは決定事項として扱われるのがほんっっとに嫌です。自分たち家族だけで過ごしたいのに、、
同じような立場の方おられますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

義実家家族図々しすぎます、自分たちのことしか考えてない配慮なさすぎです!

ママリ

お疲れ様です😢お気持ちお察しいたします。もはや、休日の仕事みたいなレベルで気を遣いますよね。
無意識なのか意識的なのか、圧力かかる言葉で攻められるとストレスですよね。
あたりまえじゃないんだよ。といいたくなりますよね。
仮に集まったとしても、一食分のご飯食べるだけで十分じゃないですか😭普段疲れてるだろうからもう帰って休んでねくらい言ってくれてもいいですよね。
家事もしたいし、自分自身休みたいのに。。。

すみませんついつい感情移入してしまいました。どうかここで吐き出してください。🌸

とろろ

それは嫌すぎるし過酷過ぎます😭
我が家も昔は兄弟達と合わせて集まっていましたが、子供達が大きくなったり次第に集まらなくなりました。
(実家・義実家共に)
近所に住んでないのもありますが、帰省する時はこちらの都合で帰っていて強制されることもないので、それはありがたいなと思っています。

ただはじめてのママリ🔰さんの立場だと全て義実家都合ですよね。しかも頻度が多いし、旦那さんは何も言われないんですか?
ご家族だけで過ごす時間を優先するべきだし、義実家族側がおかしいと思います。

私ならもう疎遠になってもいいかもとまで思ってしまいそうです😅
でも近所に住んでる以上そうもいかないですよね。
でも3連休であれば、1日参加されるだけで十分過ぎです。

ママリ

義実家の対応もすごく嫌だけど、週一ママリさんの実家に行くのも多すぎるかと思います。

どちらとも少し距離を置くのがいいのではないでしょうか。

結局、家族でゆっくり過ごす時間が欲しいのはみんな一緒。

義母にとっては孫も含めて家族だし、
ママリさんにとっては実家の両親も含めて家族。
ただ血縁がない義理の関係は、ちょっとの不満を自己完結したり解消するのが難しい😓
私自身もそうですが、身内ならすぐに忘れて差し支えないことも、義実家に言われたことだとすごく不満(逆に義母も私の言動には神経質)

だからこそ、自分が作った家庭(夫、妻、子ども)だけで過ごすのが一番楽だし
そこまで頻繁に行ってベッタリ過ごさない方がいいのかなと思いました。

はじめてのママリ🔰

義実家には毎週行ってるんですか?
毎週行ってないなら、毎週ママリさんの実家に行ってるから家族が集まる時は来て当然と思ってるのかも💦
鬱陶しいですけどね。

ママリさんの実家に旦那さんがついて行かないなら、義実家の集まりは旦那さんと子供だけにするとか🤔

義母が決定事項と勝手に決めても、旦那さんと行かないと決めて「次回は参加しません!」でいいと思いますよ!

家族の時間は大事だし、子供が大きくなったら一緒に旅行とか遊びとか着いてこなくなるから今のうちにやったほうがいいです!