※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

積水ハウスで家を建てるのですが、リビングの窓が2mの開かない窓+3mの…

積水ハウスで家を建てるのですが、リビングの窓が2mの開かない窓+3mの開く窓、そして部屋の角に柱があってさらに2mの開かない窓になります。
めちゃめちゃ大きいです。リビングダイニングの壁2辺がほぼないくらいです。
また、リビングの隣にフリースペースも作るのですが、リビングからの繋がりでそちらも大きい窓がついています。

大きすぎですかね?
これは良いのか悪いのか分かりません。

窓の高さは天井と同じなので2m50cmくらいです。
リビングの開く窓のところにウッドデッキつけます。
庭もめちゃくちゃ広いので日当たりと開放感は抜群です。

画像はちょっと前のものなので少し変わっていますがこんな感じです。

コメント

はじめてのママリ🔰

窓は、あればあるほど断熱性?下がるそうですよー💦
断熱材は、壁の中にしか使えないので💡
夏の暑さと冬の寒さが室内に影響してくるみたいです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高断熱のガラスとはいえ壁ほどの効果はないですもんね…。
    ありがとうございます。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は窓少なくしてます🙆‍♀️
    家の向きもあると思いますが、暗いとかまったく思わないですよ😊
    これから先、電気代が下がる事はないのでそうしました💡

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    積水ハウスなのに窓を小さくしたり減らしたりするのはもったいないというか、そこが売りであって決め手でもあるのに、という気がしちゃいます🙄
    一条工務店なのにわざわざ床暖房外す、みたいな。
    ただ、やっぱりこの窓は多すぎ大きすぎな気がしますね。

    • 3時間前
ぴったん

壁がないと、家具の置き場所や何かの飾り付け、写真撮影などに困ることがありますね。
ちょっと多すぎるように思います💦
上の方が書いてらっしゃるように断熱性がかなり下がると思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リビングのキッチン側がほぼ壁だったので飾り付けは大丈夫かな~と思っていましたが、何か家具を置きたくなったときは困るかもですね。
    ありがとうございます。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

開放感がある窓は積水ハウスの特長のひとつですね😊
高断熱、高機能ガラスを採用されていますが、現在、どこのHMも同じような商品を採用しています。
どちらが北か分かりませんが、上が北だとすると、今の時期は西からの日差しで相当暑いかと🫠
開放感と断熱のどちらを優先するかですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    せっかくの積水ハウスなのでやっぱり大きい窓は捨てられませんよね。
    設計さんも、庭が広いからと開放感の方に振ってくれたようです。
    画像の右角が北の方角なので、窓3面は全部南向きです。
    私も西日は気になったので、キッチン横の窓をなくしてキッチン側の壁をリビング側に1mほど伸ばしてもらいました。
    リビングのソファー脇の窓は削ることも考えています。テレビ反射しちゃうかな?とか。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

積水ハウスの大開口窓は開放感ありますよ😊
ただ本当に積水ハウスは断熱気密の面は得意ではないです。大手のハイコストメーカーですが、断熱気密に力を入れてる地方工務店の方が全然上です🥲そこが気にならなければ大開口窓いいと思います!
柱も窓枠と色を合わせれば繋がりあっていいですよ😊