
一人っ子で、同世代で遊ばせられるようなお友達がいない方に質問です🥹🥹…
一人っ子で、同世代で遊ばせられるようなお友達がいない方に質問です🥹🥹
他の季節はそこまで気になりませんが、夏場になると特に
バーベキュー、おうちプール、おうち花火など
自宅の庭で遊んだりすることが増えるので
どうしても一人っ子だったり同世代のお友達がいないと
我が子が退屈じゃないか?さみしくないか?とおもうし
人からあの家は一人っ子だし子供の友達もいなくて寂しそうと思われてる気がして被害妄想がはじまります…
少し前にも同じような相談をしたら、
ママがいるじゃん!ママが一緒に楽しんであげればいい!
とか他人の意見は気にするな!とか言ってくださいましたが
やっぱ気になります…
同世代で遊ばせられる友達がいれば一人っ子でも気にしないのにとか
友達が来てなくても兄弟が多い人はキャーキャー楽しそうです。
こういう場面の時だけ、子供がひとりなこと、そして子供のプライベートで遊べる友達がいないことに強くコンプレックスを感じてしまいます…
気持ちわかる人いませんかー?(´;ω;`)
気にしたくなくても気にするし、なんかあの家一人で子供遊ばせてるよーって、プールも花火も子供一人で可哀想〜って人に馬鹿にされたり笑われたりしてる気がして悲しくなります。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
何歳のお子さんなんでしょう?
お子さんが寂しがっていないなら気にしなくてもいいですし、まぁ例え寂しがっていたとしても現実的に兄弟いない、友達いないなら気にしてもどうしようもないことなので、ママと一緒に楽しめばいいと思いますよ!!
友達欲しいなら習い事するとか保育園とかの子の親に声かけるとかいくらでもできますよ😃

ママリっ子
戸建住まいですか??
我が家は一人っ子ですが、分譲マンションなので、バーベキューも花火もできません。プールはベランダでもできますが…
なので、隣の庭が見えることもないし、そもそも出来る環境ではないのですが、戸建だから他人目線感じるのかな、と思いました。
さすがに一人プールさせた時は、キャーキャーなってなかったので、そんなに楽しめなかったかな?と私は思いましたが、子ども本人は、楽しかった、またやりたいと言ってました。
親がどう思うかではなく、子どもがどう思うか、かなと思いました。

はじめてのママリ🔰
まだ小さい子でしょうか??
大きくなってきたら学校とかで自分でお友だち作れるようになるし、
小さいうちは、一人っ子だとママを独り占めできるので、のびのび心が満たされた子に育ちそうと、私は一人っ子にとてもプラスなイメージを持ってます!!
長男のお友だちのママに、幼児期は子どもに100%の愛情を注ぎたいとあえて2人目を作らない!と、言ってる方がいましたが、その家庭の子は本当にいつも心が満たされているのがよくわかるとても素敵な子です。
私は逆に子ども2人いて常にいっぱいいっぱいなので、これだけの愛情を注げているのだろうかと自己嫌悪に陥ったり、羨ましく思ってしまってました。😭

初めてのママリ
夏休みだと、親戚の子とか友達同士のプールや花火などワイワイ楽しそうですよね。
1人っ子、親子して人見知り、子はくっつき虫、ギャン泣きです。

はじめてのママリ🔰
わかります…
うちも一人っ子なので出かけ先で兄弟仲良く遊んでてそれをじっと見てる娘をみて羨ましいのかなぁと罪悪感湧きます…
おうちプールも1人だと盛り上がらず、プールの中でごっこ遊び始まるので今年はやらないと思いますw準備が大変な割にすぐに飽きられて私が辛いw
スライダー式の流し素麺も家でやりましたが子供一人だとなんか盛り上がりに欠けるなぁと
思ってしまいましたね…
周りから、可哀想だなって思われるかなぁとは考えたことありませんが一人っ子コンプレックスなのはちょっとわかります…💦
コメント