※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

人付き合いが苦手で、行事に参加すると疲れてしまいます。緊張して言葉が出ず、後で落ち込むことが多いです。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

たくさんの人に会ったり、子どもの保護者として行事や集まりに参加するとどっと疲れてしまいます…
元々人付き合いが苦手です。
人見知りで喋るのも苦手です

ちゃんとしなきゃ、と張り切って話そうとして言葉がうまく出なかったり緊張して訳わからないこと言って
「今、相手は私に対して何言ってるんだろ?って思ってるかも…」と気に病んだり
性に合わないような感じで頑張って話してあとで「私変だったなぁ…」とずっと頭について考えてしまったり
後ですごく落ち込んだり気持ちが鬱々してしまいます

同じような方いますか?
今日保育園の夏祭りがあったのですが、人も多いしガヤガヤしてるし暑いし上の子は卒園ぶりのみんなとの再会、親も久しぶりの集合で皆さんと話したり、下の子も親同士話したり、なんだかすごく疲れてしまいました….

子どもは寝ましたが
好きなダラダラタイムも、スマホもお酒もする気になれず
だからと言ってねつけず、なんだか気持ちがざわざわそわそわしています
なんだかここから逃げ出したい気分です
まとまらなくてすみません、なんだか気持ちが落ち着かないです

コメント

みにまま

わかります🥹今はどこにも通ってませんが支援センターとか行くと同じ気持ちになります。昔からの友達程でもないし、やっぱり親として話したり振る舞わなきゃ行けない場所って気を張るし、行くだけで疲れますよね😫いつもの倍エネルギー消費する感じ、すごく分かりますよ〜。私も数時間でもそういう場に行くと午後はなんにもする気にならないです🫠なんにも考えずゆっくり休んでくださいね