※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友との仕事の話がタブーな理由を教えてください。収入に関する話になるからでしょうか。

恥ずかしながら、ママ友との話題で自分の仕事の話がタブーな理由がわかりません😣
どうしてその話題は避けた方がいいのか教えていただけませんか😩?
なんとなく収入の話に繋がるからですか、、、?

コメント

akane

プライベートの場では、学歴や仕事の話を共有すると、ヒエラルキーのようなものを感じてしまうので、フラットな関係でいたい場合には、しない方が望ましい気がしますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が所謂普通のよくいる会社員なので気付きませんでした💦
    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 3時間前
ベリー

私はママ友と職場の人が知り合い同士で自分の事を根掘り葉掘り私抜きで話されたりするのがイヤです!
田舎に住んでるのであるあるな話しです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことがあると確かに不快ですね、、、
    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

自慢になることがあるからですかね💦
収入然り、資格職なり、羨ましい労働環境(3歳まで育休可能で小6まで時短可能、フルフレックスのフルリモートとか)なり…
タブーというか、特別仲良くなるまで話さない方がいい話題ですね💦
私は経験上、嫌な思いしたことあります。産育休すら取るの大変で復帰もできるか不透明な職場で育休取ってた時だったので、フルフレフルリモで旦那さんも同様のタワマンに住むママさんに会った時は、勝手にショック受けてました🥲

他の方も仰ってますが、フラットな関係でいたいなら言わない方が良いです。
そもそもママ友って、自分の友達ではなく子供同士が友達になって仲良く過ごせるよう「子供たちのサポートをするための関係」でもあるので、わざわざ話す話題でもないですし💦聞かれない限り言わない、相手にもわざわざ聞かないのが一般的かなと思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにそれはあまり聞きたくないと思ってしまいますね、、、

    つい楽しくなってきて、普通の友達と話す時と同じようなテンションになってしまうときがあるので気を付けます💦
    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

上とか下とかがわりかし意識されやすいからじゃないですかねぇ
一切子供とは関係ない話題なので、ママの個人情報感も強いというか😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が所謂普通のよくいる会社員なので気付きませんでした💦
    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲良くなったら全然大丈夫です!
    私は根掘り葉掘り聞かれなければ不快になることないです🙌

    • 3時間前