
水着のデザインについて、腰回りや胸のサイズ感が気になり、半袖のセパレート水着を選んでいます。脱ぎ着が難しいことが保育園での使用に影響するか心配です。
女の子の水着、腰回りのラインが出るのが気になります。
水着ってスカートになってるデザインも多いですが、捲れたらパンツみたいな形ですよね。それを避けたくて。
あと胸もサイズ感やデザインによっては、遊んでるうちにズレて見えてしまいそうなのも気になります。
なので、いつも半袖のセパレート水着で、下はあえてスカートタイプは選ばず、パンツみたいな形のものにして、上から水陸両用のショートパンツを着せてます。(説明難しいので写真をつけますが、こういうのにさらにショートパンツを履かせるということです。)
ただ、露出が抑えられる分、自分では脱ぎ着しにくいと思います。保育園で使うには迷惑ですかね…💦
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
子ども用の上下ラッシュガードはどうですか??

はじめてのママリ🔰
保育園で使う水着は着脱しやすいものじゃないと、ただでさえ忙しい先生方に迷惑かけると思います💧
上はチャックついたラッシュガード着せる方が着脱しやすいと思います。
下はショートパンツ履かせたところで濡れたら身体に沿って張り付くのでそんなに意味ないかなと思います🤔

はじめてのママリ🔰
自分で全てできるなら良いと思いますよ!
でもできないならなしです💦自分で着脱できるものが基本です。
そこまで気になるなら男の子用の海パンでも良いのでは🤔
ズボンの形で膝上でゆとりあるし!!
上のデザインに合うような無地のものとかあるのでないですかね??
-
はじめてのママリ🔰
こんな感じの!!
- 6時間前

はじめてのママリ🔰
ですよね💦上の息子曰く、長袖は逆に寒くてやめた方がいいらしく。(屋内の水遊びのため)
長袖ラッシュガードはあるんですけど。
入園は来年なので、来年も今年の水着また使えるかな?と欲がでましたが、またそのとき子供の様子と合わせて先生に相談して購入します。
ありがとうございました!
コメント