※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

セパレート帰省したいんですけど旦那の意見と食い違います私はまだ子供…


セパレート帰省したいんですけど旦那の意見と食い違います

私はまだ子供が1歳、旦那に預けたくない。
旦那はじゃあいつになったら俺の親に子供見せられんの?
旦那には1人で帰省をしてもらってますが
旦那的には他の兄妹は皆家族で来てるから自分は1人で虚しくなるそうです。
私の実家には旦那は来て欲しくないです。
くつろげないので。
だからお互いセパレートしよう、と言いますが、旦那はそれは一方的でわがままだと。
旦那的には「母さんは(私)に家事もお手伝いもお願いしない。お客さんのままでいられる。なのにそんなわがままずるい。子供が大きくなったら連れていけばと言うが、親は高齢だしいつまで元気か分からない。子供が面倒くさがるようになるかも。」という言い分です。

私は一人っ子なのでいとこがいません。
旦那のところは兄と姉がいるのでいとこがいます。
それも含めて「俺に預けたくないならお前が来い」と言われます。

でも本当に嫌です。貴重な休みは実家で過ごしたい。
半分にもしたくない…🫠みなさんならどうされますか。

コメント

はじめてのママリ🔰

ごめんなさい、率直な意見ですがそれはわがままだと思います💦
旦那さんも義家族も可哀想だなと感じました😢

全部ママリさんの自分の都合ではないでしょうか?
旦那さんの言う通り、よほど義家族に嫌な思いさせられているとかでない・まかせたくないなら行くべきだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    義実家に嫌な思いはさせてないのですが、義兄嫁さんを怒らせてしまった事はあり、まだ謝罪もなにもせず1年経ってるので、それもあり行きずらいです😰

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なぜ謝罪もせず1年も放置してるんでしょうか?
    大人なのでそこらへんは逃げずにちゃんとした方が良いと思いますよ。
    上記の内容も行きずらいのも全てママリさんの都合ですよね💦
    旦那さんの気持ちは少しも尊重されていないように感じます😢
    実家でゆっくりしたいという自分の欲よりもまず旦那さんの気持ちと向き合った方が良いと思います。

    • 4時間前
みわ30

わがままはママリさんかな?
旦那さんにまかせちゃえば1人でゆっくり過ごせる時間出来ますよ〜
子供は大きくなったら行きたがらないです!

1番引っかかるのは「貴重な休みは実家で過ごしたい」の部分。ママリさんも親離れして、ご主人もちゃんとパパをさせてあげて欲しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほとんど私が育児してるので旦那に預けるのが怖くて💦
    飛行機も場合によったら乗る可能性あるので🫠

    親離れはなかなか難しく😔
    私もそうですが母が私生き甲斐の人間なので離してくれません。。

    • 4時間前
  • みわ30

    みわ30

    実家に行くのは構わないと思います。でもそれをお子さんにも…というのは違うかな?と思います。

    旦那さんもまかせて貰えないとさみしいと思いますし、なんでそっちの実家ばかり…となりますし、甥姪ちゃん達にも会わせたいだろうし…
    まぁ、いきなり泊まりで、ではなく、1日数時間から預けて、来年には旦那さんとお子さんで義実家へ行ってもらうくらいの時間的余裕をもって目標を決めたら良いと思います。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

旦那さまが満足するのは、旦那さまとお子さんで行くもしくは皆で行く ですよね。

旦那さまに預けたくないのは、旦那さまの育児の仕方が不安だからとかでしょうか?
でしたら1日頼んでみて監視?だけして、安心したら預けることを検討してもいいかもしれません。


うちは義実家行くと手伝いさせられる上に嫌味も言われるので超行きたくない…ママリさんがうやらましいです😂

ママリ

旦那さんの意見しか共感できないです😂
わたしは実家が近いので三連休とかは実家に、長期休みは主人の実家に行く事が多いです。
なんというか、お母さんなので自分が嫌でも子供の事を考えておじいちゃんおばあちゃんには会わせてあげてほしいなと思います。
わたしは義実家も好きで、おばあちゃんおじいちゃんに可愛がられてほしいと思うので、なんの迷いもなく行きますが🤔

はじめてのママリ🔰

ご自身が義実家に行きたくないというなら、旦那さんとお子さんで行かせてあげればいいのに、、と思いました。
その間は一人時間ですし✨

旦那さんに預けたくないっていうのは過去になにかあったからでしょうか?
ただ不安というだけなら今後のためにも
旦那さんも育児参加させたほうが絶対良いと思います!

文章読んでると全て自分の気持ちしかないな、、って思いました💦

はじめてのママリ🔰

率直に身勝手だなと思います。
義実家に子連れで帰らない正当な理由があるならば実家にも子連れでは帰らない。夫婦ともに単独帰省で子はもう片方と居残り。両家に咎がない場合、これがイーブンだと思います。
そうでないなら正当性がなく、子を個人ではなく自分の所有物と見なしている印象です。1歳でも個人であってママリさんに付属する存在ではありません。子にとっては祖父母や従兄弟ですから、会わせられない正当な理由がないならママリさんが会わせることを禁じる権利はないと思います。子にとっての片方の祖父母との交流を阻害する弊害について考えてみてはどうでしょうか。

実家の集まりから婿である夫を正当な理由なく締め出す権利もママリさんにはないと思います。
要は実家で一方的に甘えられる娘になりたいってことだと思いますが、失礼ながら産後1年以上経っても親になりきれていないんだなと感じました。自分の要望ばかりで、夫の配偶者や子の親として状況を捉えられていないと思います。
義兄嫁さんを怒らせたというエピソードも恐らくママリさんのそういう性格から起きている予感がしますし、そ謝罪せず有耶無耶にしているところも含めて、もう少し大人にならないと大変そうです。周囲に対して自分の都合ばかりを一方的に押し通すやり方を見せることはお子さんの教育にもよくないと思いますよ。