

3002
私はもう一緒にも居たくなかったので離婚届だけ置いて元旦那の仕事中に実家へ帰りました。
1回だけ会ってそれで軽く話し合い(出て行く前にも数え切れないぐらい話し合っています)後日、元旦那が離婚届を持ってきた流れです。

ママリ
私はかなり慎重派で、キレると怖いタイプなので💦離婚準備を始めた感じです。
まず、子供の保育園問題や入学の就学前検診など調べ、離婚に適した時期を出し、そこに向け、役場や色々な機関に行き、離婚後の収入についての情報を集めて生活していけるか計算。
慰謝料請求できそうな事柄の証拠収集。
それで、旦那がやらかしたタイミングで実家に帰りました。
そして、両家話し合いの場で、今までのことと、そのやらかしたことを問い詰め、こちらが極力有利になるように離婚しました。

はじめてのママリ🔰
持ち家がある割には、シンプルかつ簡単な離婚でした。
①離婚したいことを伝える
②親権と財産分与について協議
③別居(丁度単身赴任が決まった)
④水道、電気、ガス、ネット、携帯、車、保険類、習い事、学童、学校の名義変更や支払方法変更。
⑤離婚届出す
⑥裁判所へ子供の氏の変更申立て
⑦子供を私の籍へ入籍
⑧住宅ローンの前夫→私へ債務引受と所有権移転。
私は苗字は前夫の氏のまま変えず、引っ越しもしませんでした。
コメント