
コメント

おかん
養育費は、貰えそうですか??
私の場合息子2人で6万の養育費があったので週4~5ほど働いてパートの稼ぎ12万ほど(会社で厚生年金と社会保険加入できました)それと母子手当で生活してました。家賃は、養育費で払い生活費をパート代+母子手当で過ごしてました。実家など頼れる人がいなかったので、正社員の面接を受けたのですが・・熱でたらどうするの?の質問に毎回苦戦してしまいました(T^T)
仕事決まるまで毎日涙を流す日々でしたが・・・
子供のことを理解してもらえる職場と出合うのも大事ですよね。
リョク
遅くなり、すみません(>_<)
ありがとうございます!
養育費は私がいらないと思っていて…
でもあった方が息子のためにいいのかな。
でももらえるか分かりません。
主人はお金にシビアな人なので。
逆に3年間(妊娠~2歳半まで働かなかった期間)分の生活費と家賃を払えと言ってきそうです。
それを今度離婚相談所に相談するつもりですが…
今の仕事は週に20時間しか働いちゃいけなく、社保は入れなさそうです…
となると、国保にして仕事を掛け持つしかなさそうで。
それか正社員を探すしかないですね。。
おかん
3年間分払えだなんて・・
もし言うてきたら、それこそ相談所で相談した方がいいですよ(T^T)
私の場合、お互いの話し合いでなんとか落ち着けたので公正証書だけ作りました(役場で作れます)
社保の件ですが、私も最初のパートで加入できなかったため国保でした。だけど収入がそんなに無いせいか、毎月3000円ほどの支払いと母子家庭との理由で年金は免除の申請をしました。社保に入ったら2万近く引かれるようになり生活もギリギリになってしまいました。
雇用保険は、入れると思いますよ?会社に相談してみては、どうでしょう?
正社員で働けたら一番良いのかもしれないですね。
ただ・・
残業なしの職場がなかなか見つからなかったです・・