※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゅーりっしゅ
ココロ・悩み

最近、上の子に対して可愛さを感じられず、冷たい態度をとってしまうことがあります。上の子から「ママ弟ばかりでやだ」と言われ、どうにかしたいと思っています。このような感情は「上の子可愛くない症候群」なのでしょうか。皆さんの意見を聞きたいです。

最近上の子が可愛い!とあまり思えません。
最近、ママ、ママでくっついたりされるのが
凄く鬱陶しく感じてしまい
冷たい態度をとったりしてしまいます。
最近、ママ弟ばかりでやだ。と言われ
気をつけたいのですがダメで、、。
ふと最近思い、、
「上の子可愛くない症候群」?なのか?
と思ったりしましたが皆さんは、どおですか?

コメント

deleted user

うちも6学年差になりますが、ほんの少しだけ🤏シンドい時期ありました。
せっかく赤ちゃん寝たのに騒いで起こしたり、授乳の時に胸の近くに来られると何故かイライラしたりしました。
でも我慢できる程度ではありました。
上の習い事とかで強制的に外に出たりして、それが気持ちの切り替えに役立ってました。
下が生後半年過ぎる頃にはイライラおさまりました🙂‍↕️
旦那に協力してもらい、土日は可能な限り上の子と2人の時間を取るようにしてました。

  • きゅーりっしゅ

    きゅーりっしゅ

    私と同じです😭
    寝たのに起こされる、、
    イライラです💧
    何だか私だけかと思いましたが
    安心しました。

    • 6月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    最大の原因は睡眠不足で、それプラス赤ちゃん守らなきゃ!みたいな防衛本能が勝手に働いてしまうんだと思います。
    自分のなかで、こーしてあーしたら完璧✨みたいなプランが壊される落胆もあると思います💦
    そんなもんだ。仕方ないんだ。みんなそうなんだ。で、大丈夫だと思います🙌

    • 6月10日
  • きゅーりっしゅ

    きゅーりっしゅ

    すっごく救われました😭
    赤ちゃん守らなきゃ!は、どちらかと言うと義母へあるかと思います🙇‍♀️
    自分のプランあります!
    それを上の子が居て壊される事もあって
    上手くいかずイライラ💧
    でも何だか今楽になりました😋
    本当にありがとうございます🙏

    • 6月10日