※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのマリリン
サプリ・健康

親知らずの抜歯後、抗生物質が溶けるまでの日数や、抜糸したところから出る液体が抗生物質なのか膿なのか判断する基準について教えてください。

歯科衛生士さんいらっしゃったら教えてください🙇‍♀️

先日親知らずの抜歯をして、いま定期的に消毒や洗浄に通ってます。
行くと最後に注射器みたいなもので抗生物質?を抜いた穴に注入してくれてるみたいなのですが、それって段々溶けてくるのでしょうか?
何日くらいで完全に溶けますか?

抜糸したところが最近しみ出して少し痛くて、変な液体?が出て変な味がするのですが、それが抗生物質が溶け出てるものなのか膿なのか分からないのですが、判断基準とかありますか?😢

コメント

りつき

黄色っぽいペタペタした軟膏みたいなやつですよね?
たしか薬剤濃度は10時間くらいでほぼなくなったと思います
定期的に洗浄消毒が必要な状態なのであれは膿だと思いますが見てないので確定は出来ません

  • はじめてのマリリン

    はじめてのマリリン

    そうです、それです!
    10時間で溶けてしまうんですね😳
    前回木曜日にそれを入れてもらったので、もう無くなってるということですね💦
    膿は見ればすぐ分かりますか?🤔

    • 5月31日
  • りつき

    りつき


    局所で消毒して菌を減らして自然治癒の状態を確認して必要ならまた消毒で菌を減らして…の繰り返しなので、お薬自体はもう残っていないはずです

    膿は我々は見慣れてるのですぐわかりますが、一般の方が膿なのか浸出液なのかを判別できるかどうかはちょっとなんとも言えないです

    • 5月31日
  • はじめてのマリリン

    はじめてのマリリン

    そうなんですね🤔
    歯科衛生士さんや先生なら、見て分かるって思ってて良さそうですね!
    ありがとうございます。
    抜歯した穴じゃなく、切開したところが最近痛くなり出して、でも見たら分かるとのことなので、次回行った時に再度聞いてみようと思います!

    • 5月31日