
1歳4ヶ月ぐらいのお子さんをお持ちの方にお聞きしたいのですが、このぐ…
1歳4ヶ月ぐらいのお子さんをお持ちの方にお聞きしたいのですが、このぐらいの月齢だと
こっちの部屋にいきたい!とかこれしたいって言う要求時は
指差ししてこれ、こっちなどと言葉にはできなくても
指差しでちゃんとアピールできるものでしょうか、
うちの子は手を引っ張って行きます。
これクレーンですよね、手を引っ張っていくって言うのは
おかしいんでしょうか、、、、、
身体発達が早かっただけに凹凸なのかと、、、、
目の前にあるご飯などはこっちが食べたいなどと
指差しで教えてくれるのですが…
あと見えてない物などを欲しがる事もできるのでしょうか?
例えばお水飲みたい!ってなったらどこか見えない所にあるマグを持ってくる。などできる月齢ですか?
うちは水飲みたいなどの要求も目の前に無いとしなくて。
友達の1歳なったばっかの子が
自分で水飲みたくなったらママの所に持ってくるて言うのをみてびっくりしてしまいまして💦
うちが遅れてるんですかね?💦
- ママリ🔰(1歳4ヶ月)

あおちゃん
そのくらいだと言葉がうまくでない子でクレーンがあるのは定型発達の子でも普通のことですよ💡
うちの子もまだクレーンやるときあります。
マグを持ってくるというのも、学習の場があったかなかったかでも違うと思います。
たまたまマグをママに渡したら飲み物をくれたことがあったのでマグを差し出すと飲み物が貰えると学習したかどうか。この時ママに渡したら片付けられたという経験だったら持ってこないと思います。
特別遅れてるとか凹凸があるようには感じませんね😊

はじめてのママリ🔰
それ自体はクレーンですけど、自閉症とかのクレーンとはまた違います!
と、いうのも今はまだ言葉に出来ないので行動で示すしかないんです。
ご飯で要求の指さしが出来ているなら問題ないです😊
手を引っ張って連れてくななんて小学生でも、なんなら大人でもやりますよ!
あと発達が遅れてるかもしれないって心配ですが…甥っ子も1歳になったばかりのときに断乳して、泣きながらコップ持って来て『お茶!』って言って要求したそうです。
だけどその甥っ子、境界知能で頭悪すぎて行く高校なくて単位制通ってます😓
だからお友達のお子さんがそれが出来てるからと言って発達障害では無いね境界知能では無いねって事ではないですね…。
コメント