
隣人の不幸についてお悔やみの言葉を伝えるタイミングや方法について相談したいです。普段通りの挨拶をするか、お悔やみを伝えるか迷っています。どう思われますか。
一週間前に、隣人が亡くなった時の対応について質問した者です。
再度、同じ件で質問させてください。
簡単にですが、詳細を記載します。
「お隣の家族の不幸が当然ありました。事故です。
隣人とは会えば挨拶、時間があれば世間話程度でLINEとかは交換しています。」
前回の質問では「そっとしとく、こちらから話題に触れないほうが…」とアドバイスをいただきました。
反対の隣人とも「普段通りの挨拶でいいと思う」と確認はしました。
普段通りの挨拶しようと家族でも話しはしましたが、ずっと触れずにスルーするのもどうなのかと…💦回覧板で情報はまわってきているのでお隣さんもうちが知っていることは知っています。
そこで、うちは朝会えばお悔やみの言葉を伝えよう。でも、こども(小学生)がいたらその日にLINEでお悔やみの言葉を伝えようって話しになりました。
↑この対応についてどう思われますか??
また、今日の朝会えればって思ったのですが車で通学?をしていました。ふだんなら集団登校しているので、家族も距離おいてるのかな?とかんじました
- はじめてのママリ🔰

るい
いや、スルーでいい気もします。あまり掘り返されても、どう反応すれば、まだ心の整理もできないと思いますし😢
コメント