朝の授乳で赤ちゃんが泣いていた。予防接種の影響か、眠いのか不明。怒鳴って後悔し、自己嫌悪。現在は落ち着いている。
おはようございます!
いつもありがとうございます。
今日は朝の授乳からおっぱい要らないのギャン泣き、ミルクも要らないのギャン泣きでした…。
昨日予防接種をしたので、ぐずぐずになるのもそのせいなのかと考えたり、単に要らないのか、眠いのかもわからず、私も泣いてしまいました…。
今はギャン泣きも、落ち着いてゴキゲンです。
思わず怒鳴ってしまって、今とても後悔してます…。
何で寛大な気持ちで向き合えないのか…自己嫌悪です…。
朝から愚痴ですみません。
- ちえ(8歳)
コメント
そらそら
昨夜、まったく同じ状態でした! うちも予防接種翌日で。おっぱい拒否されるとグサッときますよね…! 理由が分からないと心配やら不安やら疲れやらで感情ぐちゃくちゃになりますし(;ω;)
今はゴキゲンで何より!
おつかれさまです!
2歳児まま🌾
朝から大変でしたね。わけもわからずギャン泣きだとほんとこっちも余裕なくなりますよね。うちのこは昨日そうでした。おっぱいいらない!ギャン泣き。かと思えば反対のおっぱいは吸うしばらくしてニコニコ。・・・ロボットじゃないからそのときそのときの気分あるよねー!って自分に言い聞かせて1日乗りきりました。
赤ちゃん、きっと予防接種後でむずむずしてたんですね💦大人も予防接種のあとはなんとなーく体だるくなりますもんね💦
今日は天気も悪いしそゆのも関係してるのかな?
-
ちえ
おはようございます。コメントありがとうございます。
泣くことでしか意思を伝えられない赤ちゃんに、怒鳴るなんて…。
昨日予防接種で三種類打ちました。よく頑張ったのに、怒ったりしたらいけませんよね?(。•́︿•̀。)
そんな時も有るよね?と寛大な気持ちで向き合えたらと思います。
泣き疲れたのか、寝てしまいました。- 5月26日
ホタル
朝から
大変でしたね♡
お疲れ様です(*´∀`*)♡
赤ちゃんは環境の変化や
いつもと違うことに敏感に
反応するので大変ですよね♡
ちえさんも
人間ですから感情があるのも
怒ってしまうのも仕方ないですよ!
赤ちゃんも同じできっと
気分の波があるんですよ(*´∀`*)♡
昨日と同じコトが
今日できるとも限らないし、
昨日できないことが
急に今日できるようになったり♡♡♡
だから
成長の変化も感情の変化も
楽しいのかも知れませんね♡♡♡
今はまだ5ヶ月で
家事や育児に大変かと思いますが
ゆっくりやりましょう(*´∀`*)♡
-
ちえ
コメントありがとうございます!
泣くことでしか意思を伝えられない我が子、昨日予防接種だったり、今日は天気悪い、お腹空いてない、もしかしておっぱい美味しくない?出ないのか?
色んな事考えてしまい私自身冷静になれませんでした。
もっとゆっくり穏やかな気持ちで子どもと過ごしていけたら…と思います。
色んな表情を見せてくれる我が子との生活を楽しんでいきたいです!- 5月26日
ちえ
おはようございます。コメントありがとうございます(。•́︿•̀。)
おっぱい拒否は本当に堪えます…。おっぱいが出てないのか美味しくないのかな…ただ要らないだけなのかな…眠かったのかな…と色んな気持ちが混ざって混乱してパニックになって、つい怒鳴ってしまいました…。
予防接種の翌日で、今日は天気も悪いし、ぐずぐずだったのかも知れません。
話しを聞いて頂きありがとうございました!