※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
子育て・グッズ

新1年生の子供が帰宅時に鍵を持たせるべきか、玄関前で待たせるべきか悩んでいます。留守番の時間は短いですが、どちらが良いか教えてください。

新1年生に鍵を持たせるか。

先日、新1年生になった子供がいます。
4月末頃から、早く帰ってくる事が無くなり
通常時間で帰宅してきます。
大体、15時前後に自宅に着くと思います。

しかし平日の2日間だけ、
私がパートで15時まで仕事です。

子供が帰ってくる頃に仕事が終わるので、子供の方が先に到着しちゃいます。
その際、玄関前で待たせるかor鍵を作って持たせるか。
他は考えてないです。

私が仕事終わって家に着くまで約10分くらいです。
大体15時10分〜15分には帰宅します。

ただ玄関前で待たせると
留守ですって丸わかりです。
ただ子供が鍵で開けると見れば、親いないのかな?とも思いますよね😣💦

そんなに長時間の留守番でもないのですが
初めての事なので、どっちが良いのかなぁと😣

2年生になると帰宅時間が延びるため
1年生の間だけの話です。


コメント

はじめてのママリ🔰

鍵持たせるで良いんじゃないですかね?
これから暑くなってくるから、10分とは言え外はしんどいかも。
でもその際に家でのルールは徹底した方が良いかもしれないですね。
家に着いたら即鍵かける、誰か来ても出ない、お友達も家には入れないとか。
うちは2年生から鍵持たせて留守番させてますが、定期的にお約束の確認はしています😂

もも子

1年生の時からカギ持たせてます。
毎日ではないですが、下の子のお迎えと被ることがあったので。

ピンポン押して、カギあけて、「ただいま~」と言って、
誰かいる雰囲気出させてます。

あと、キッズ携帯あるので、帰ってきたよとメッセージ送ってもらってます。

はじめてのママリ

私、一年生で鍵持たせました!
4時間授業の日とか普通に仕事の帰宅
間に合わなくて💦
変な人がいないか後ろ確認してから
鍵開けてね!開けたら締めてね!
と色々約束事をしました!
女の子だからしっかりしているので
そこまで不安はなかったです✨
下の子👦だったら無理そう笑

momo

帰ったら鍵閉めるって
約束決めて🗝持たせていいと思います😊

外で待たせる数十分の方が心配になります💦

誰か来ても出ないとか
約束事決めたら良さそうです