※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

栄養士や管理栄養士の方いますか?何年目で、どういう所でお勤めになっているか知りたいです💦

栄養士や管理栄養士の方いますか?何年目で、どういう所でお勤めになっているか知りたいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

管理栄養士です!
もう辞めましたが新卒から3年間病院勤務、次5年間は介護施設で働いてました!その後出産を機に退職です🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わあー😭同じ資格持っている方いて嬉しいです😭
    病院と介護施設、全然違うと思いますが、良かった点や良くなかったなと感じたこと教えていただきたいです💦
    私、保育園勤めで復帰後辞めて病院か施設か学校給食にシフトチェンジしちゃおうか迷ってて😭

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院も介護施設も臨床の方で仕事してましたが、良かった点は管理栄養士として働けてるな〜という自信が付くくらいで(笑)大変な点として、職場で管理栄養士は1人か少人数なので休めないこと(休んだとしても他職種に迷惑がかかる)、臨床の勉強を常にしないといけないことですかね🤔
    育休取らず専業主婦中なので復職先どうしようか悩んでますが、子供育てながら臨床現場は無理だろうなーと考えてます…
    給食現場の方で病院や施設だったら、管理栄養士だと献立作成や食事チェックが主だと思うのでそこまで体力なくてもできるけど早番遅番がある所が多い。
    学校給食だと日勤だけでいける?から働きやすいと思います!
    (長文すみません🙇)

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私、臨床の勉強、卒業以来してないので病院や施設は厳しいのかなって思っちゃいました🥲でも、臨床チャレンジしてみたいなと思うところもあります、人生の選択肢間違えたかも😭
    病院未経験だと子育てしながらだと、厳しいですよね…

    給食の現場も体力勝負ですよね💦衛生管理も大事ですし、そっちの方が人間関係もありそうです😇学校給食や社員食堂は、子どもの休みに合わせやすいのかなって感じてます!

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院の規模によって業務内容、責任の度合いが変わってくると思います!
    私は病院、施設ともに比較的小規模だったので、管理栄養士も1人だったり数人でした!なので毎日カンファレンスや栄養指導、月に数回会議出席もあってなかなか濃い業務でしたね💦
    大きい病院だと人数が多いので急な休みでも代わりがきくかも?ですが、その分いろんな病名の患者さんがいるので管理栄養士のレベルが高いイメージです😓
    ただどちらも子育て中の管理栄養士さんいたので、無理ではないんだと思います!
    人間関係は臨床だろうが給食だろうが女の園なのでどこもいろいろとありましたね💦それもあって栄養士やりなくないなーと思ってしまってます(笑)
    休みや勤務時間考えたら学校給食や社員食堂だと思います😭

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院の規模もありますか!小規模ほど大変ですね💦全部自分でやるしかないから、凄いです!
    大きい病院だと、糖尿病療養指導士とかそういうの取らなきゃいけなくなったり、NSTも頻繁あるだろうし、本当大変だと思います…病院、挑戦したいけど、まずそもそも面接合格出来なさそうです私…笑
    確かに結局この業界も、女しかいないですもんね😣人間関係の当たり外れはやってみないと分からないですし、新入りに限って標的にされて辞めさせざるを得なくなるような感じで……悩んじゃいますね💦

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私的には病院より施設の方が仕事してて楽しかったです!患者さんの入退院がゆったりなのでゆっくりマネジメントできるし、食事変更も少ないので、私的には臨床はじめて経験しようと思うなら施設をおすすめします!
    そうですね、人間関係は入ってみないと分かりませんね😭給食の現場の方が調理師のボスがいたりして面倒だったりしますし💦笑
    いい就職先が見つかるといいですね☺️💕

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

同じく管理栄養士です。

出産後にブランク6年あったので経験は浅く、トータルで10年目です。

今は特養に勤めて3年が経ちます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特養勤めなんですね!
    どのような感じで働いていますか?💦仕事内容や勤務形態などなど…

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    常勤で働いてます。
    給食は委託なので、栄養ケアマネジメントや書類作りが主です。
    献立は委託が考えたものをチェックする程度です。
    その他、栄養補助食品の発注や給食委員会の主催、食事形態の検討、カンファレンス、嚥下評価に参加します。
    あとは子ども食堂の運営や認知症カフェにも関わってます。

    うちの施設は多職種で話し合い検討していくことが多いです。

    もう一人、非常勤の管理栄養士がいて業務の補佐をしてくれるので助かっています。
    (同じ子育て中で経験は私より豊富で頼りになります)

    • 3月19日