
コメント

り
1人目も今回も里帰りしてます!
新幹線と在来線で4時間のとこです。
☀︎チャイルドシート→今後も定期的に帰った時に必要なので(車社会)安いの購入しました!0〜11歳とかまでロングユースで使える安めのやつを買いました。
☀︎ベビーベッド→買ってないです。元々添い寝予定で必要ならレンタル予定でした!結果添い寝で問題なかった、、、というか添い寝でしか寝ませんでした。
今回2人目で安全面を考慮してレンタル予定でしたが、親戚借りることができました!
☀︎モニター→使ってなかったですし、夜はずっと添い寝だったので不要でした!しかし現在は1人目がある程度1人で寝られるようになったので一歳頃から購入し、今回の里帰りで持ってきました。
里帰りのためだけに不要かもですが、今後も使うのであれば持ち運びもコンパクトなので購入してはどうでしょうか!

退会ユーザー
遠方、ってほどでもないですが車で高速2時間弱くらいです。
ベビーベッドは実家に購入先設定して、自宅に持ち帰る時一旦解体して持ち帰りました。
車が大きいのもあって積めることわかってたので、出産準備品は全て実家に購入して、その後持ち帰ってます!
チャイルドシートは実家の車用にも購入してくれてたので、今も娘用につけてくれてます😌
ある程度里帰り期間あるなら、一通りのものは必要になると思うので実家にも必要だと思います👍
ただベビーベッド等の大型でゆくゆくは使わなくなるものはレンタルでも十分だな、と感じました🙆♀️
ベビーモニターはAmazonにある小型のもので十分なので、殆ど嵩張らないと思います😌

はじめてのママリ🔰
同じく遠方の実家に里帰り予定です!
ベビーベッドは添い寝するつもりでベッドインベッドを買う予定です。
チャイルドシートは退院時や検診、規制の時に必須なので、安ーいのを買って使おうと思っていましたが、知り合いが譲ってくれるようなのでそれを使います。
モニターは今のところ迷っていますが、一年前に出産した友人が買ってよかったからおすすめ!と教えてくれたので、購入し里帰りが終わったら自宅に持って帰るのもありだなあと考えているところです💭
り
すみません追加です。
基本持ち運びはしない予定で里帰り期間は最低限で過ごしました。
ベビーバスは衣装ケースで代用しました笑
西松屋とかで安く売ってるので買っておいておいてもいいかもです!
服とかも持ち運びを極力減らしたかったので最低限しか購入しませんでした。