※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふうくん
子育て・グッズ

早期教育はあまり効果ない、最初は良いけど4年生くらいで行き詰まる。自…

早期教育はあまり効果ない、最初は良いけど4年生くらいで行き詰まる。自由保育の子の方が伸びる。などと言われてますが、実際みなさんの周りはどうですか?☺️

今年少の子がいます!活発で落ち着きのない子なので自由遊びが多い園に入れたかったのですが、近所になく、遊びと勉強の半々の園に入れてます。習い事もできて旦那の意向で英語だけやらせてます。週1じゃ意味ないと言う人が多いので、家でYouTubeでは基本英語のものを見せることが多いです。

旦那はできれば勉強系の習い事を増やしたいみたいですが、やらせすぎて嫌いになったり、早期教育は意味ない説があるので、私的には今のところは英語だけ楽しく長く続けてくれたならな、と思ってます✨

コメント

はじめてのママリ🔰

全然違う視点かもしれませんが、私の周りの賢い人たちは、「保育園とか幼稚園の時って唯一遊ぶだけで過ごせる時だから、幼児教室とかは興味ないし自由にのびのび過ごせる園を選ぶ。自分もそうだった。」と言ってました。

私自身は、私学の割と有名な学校に行っていたんですが(高校から)、中学校から通ってる子は賢い&お金持ちの子が多くて、そういう子は小学校から私学に行ってましたし特に早期教育が意味ないと感じたことはありませんでしたが、保育園幼稚園がどうだったかは分からないので何とも言えません…

ただ一つすごく感じていることは、結局頭の良さとかって遺伝大きいですよね😅
遺伝的に頭の良さを受け継いでいる、環境が整っていたら早期教育の意味あるのかなと思いました。
私の実家は庶民のお家なので、確かに私に対して早期教育しててもそんなに効果ないかもとか思っちゃいました😅

私自身幼稚園の頃から英語してましたが全く話せません。そして、長期留学してペラペラだった友人、帰ってきて仕事で英語も使わなくなって、同窓会では「もう喋れないよ〜英語わからない(笑)」と言っていたので、結局日常生活にどこまで染み込ませられるかだと思いました。

はじめてのママり🔰

従姉妹の子供ですが、3歳頃からずっと英語を習わせていて割と早期教育に力を入れていたみたいです!
小さい頃から活発的な男の子でした!

今は中学生ですが、英語は今も習ってるみたいですが、学年が上がるにつれどんどん勉強は苦手になり今もテストの順位は下から数えるほうが早いくらいらしいです😂
思春期もあると思いますがかなり大人しい子になりました。

早期教育が効果なかったのか、その子の性格によるのかな〜と思います!
英語は日常生活の会話はできるみたいですがテストは苦手らしいです😂

はじめてのママリ🔰

幼稚園でお勉強は要らない。外遊びしっかりやるところで一斉保育もある、が個人的に理想ですしそんなところへ通わせています。

勉強は家や習い事で対応できるので、幼稚園ではいっぱい体使ってきてほしい派です😀
お友達とのコミュニケーションは遊びを通して生まれるものだとも思っています。

うちの地域では、完全自由保育の園出身の子は小学校で不登校になる率が高いと噂です…笑

早期教育は意味ないとは思いませんが、理解力の成熟度という意味では少し大きくなってから始める子より進度は時間がかかるのは実感してます。
でも意味があるかないかはその子によるし、園や習い事の時間だけでは身につくのなんて無理で結局は家で親がどれだけやれるかだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません…
    うちの子ものびのび系で外遊びしっかりさせてくれる園を希望してるのですが、完全自由保育とはどういう感じの園でしょうか?

    希望しているのは
    ・午前中、10時からお昼ご飯までがクラス保育で、クラスの皆で遊んだりお散歩、制作や幼児クラスになれば生活発表会などの練習というクラス活動
    ・朝来てからクラス活動までと、お昼寝とおやつが終わってお迎えまでは園庭で自由に遊ぶ
    ・読み書きなどの教育的なことはしない
    ↑このような園です。

    完全自由保育で不登校なりやすい感じの園でしょうか…

    失礼な質問で申し訳ないです。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは一斉保育ありですよ。
    ただバス登園とかで遅い便だとその10時まで自由に遊べる時間は全然ないでしょうね。

    完全自由保育は、私が知ってる所は一斉保育さえなく本当に個人が好きなように過ごしているだけです。もちろんそれが合う子もいると思いますが☺️

    • 1時間前
ママリ

ふうくんさんのバランス感覚でちょうどよい気がします。

発達が早い子どもには良いかもしれないけど、そうでない子どもには向いてないイメージがあります。

私の周りの有名大卒の出身幼稚園は、

the裸足で泥んこ保育〜っ非認知能力〜!山を駆け上がる強い足腰ぃ〜っ!刃物だって器用に使える!
て子もいれば、

いわゆる「小受対応しています✨キリっ」て感じの幼稚園出身の子も両方います。

一番可哀想で無意味なのは合わない事を強制される事だと思うので、お子さんの可能性を広げつつ無理はさせないような、ふぅさんくらいの取組が見ていて安心します。

(うちの子は早期教育皆無でやってます😅
座ってられない子たちなので…)

はじめてのママリ🔰

どうなんでしょうね💦
その子によるような気もします。地頭の良い子は小さい時から早期教育しなくてもできる子はできる。
小さい時は親が決めて習い事させるわけで本人が本当にやりたくてやってるかってわからない部分も無きにしもあらずではないですかね。
あと自由保育の園は子供がやりたいことを考えるから時間割がきちんとある園より考える力が育つと聞いたことがあります。なので一概には言えない部分もあるかもですね✨

はじめてのママリ🔰

私の周りの賢い子は、早期教育とそうでないタイプに分かれます。
小中の同級生でとんでもなく賢い男の子がいて、結局京大法学部に行きましたが、幼少期はそろばんと公文、小学校では塾に行ってるような子でした。
中1でハリーポッターの洋書版を読んでいたり、授業はずっと寝てるけど学力テストとかは図抜けてできるので毎度学年1位でした😂
かたや、私の大学時代の親友は同じ学部の中でも上位のコースに入っていて(難関大学と言われる所です)、話を聞くと特待生で入ったらしいです。
しかも、中学までは煙草は吸うし授業もサボるしみたいないわゆる不良らしかったんですが、中3で父親にどつかれて勉強するようになり県内有数の進学校に行ったみたいです。その子は留学してないのに2年ほどで韓国語をマスターして、大学卒業後2年で英語もペラペラになり今は海外で働いています。
私が思うにいずれも地頭が良かったんだと思います😊
早期教育って、読み書き計算が多いと思うんですが、正直覚えれば良いので、できるからって賢い指標にはならないと思うのですが、思考力を問うような問題ができると地頭は良いと思います!
そういう子が早期教育を受けたらどんどん伸びると思いますが、そうでなければ結局頭打ちになるんだと思っています💦

メル

習い事の有無よりも、自分で考える力があるか!自分でやってみたいと思える好奇心が育っているか!が大きくなった時の賢さとしては大事かなと思います。
2つとも遊びの中でも育つことなので、習い事をしていてもいいししていなくても良いけど、習い事をして字が書ける、英語を知ってる、計算ができるからといって頭がいいとは限りません。早期教育に効果がないといわれるのはそう言う点かなと(字はみんなそのうち書けるようになるし、幼稚園児の頃に覚えた英語や計算とかはそのうちみんな出来るようになり追いつかれるので、やり始めが遅くても好奇心持って取り組み始めた子に追いつき追い抜かれるよってことだと思います)
本人が興味持ってやりたがってる分には年齢関係なくやらせてあげたらいいと思いますけどね(●'w'●)