※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

倉敷成人病センターでの出産や受診経験のある方に、産婦人科のおすすめの先生や、受診時の対応や待ち時間について教えていただけますか。

倉敷成人病センターで出産された方、受診された方、産婦人科のおすすめの先生について教えていただけますと幸いです🙇‍♀️

倉敷成人病センターでの和痛分娩を考えています。
過去、同様におすすめの先生の質問をされている方もいて、口コミ拝見したのですが、何名か先生の入れ替わりがあるようなので、
現在いらっしゃる先生の様子を知れればと思って、質問させていただきました!

普段の受診時や、健診でのエコー、出産時の対応、待ち時間など、何でも教えていただけると幸いです🙇‍♀️よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

成人病センター通って出産予定です😌(1人目は里帰りで他院でした)

私は大橋先生に見ていただいてます!
今年の8月から来られた新しい先生ですが、ベテランでHPには部長となっていて、どうやら1番人気の山崎先生の後釜のような感じです。
なので、分娩もよく入ってるイメージで、そのタイミングとかぶると待ちはあります💦
この前は1時間ほど待ちました💦

大橋先生自体はとてもフランクで話しやすいですし、エコーも丁寧です!麻酔科の資格も持たれてます!かと言って和痛分娩の時に処置してくれる訳ではないようですが😂
私はすごく話しやすくておすすめです☺️
1つ欠点は、エコーする際にお腹や下着を脱いでる時に、「ご飯食べれてるー?仕事何してるのー?便は出てるー?」ってめちゃくちゃ話しかけてくるところです🤣🤣(笑)
ちょっと待ってっていっつも思ってます🤣🤣(笑)

1人目の里帰り前と今回の途中までは真嶋先生でした。
とても寡黙で大人しい先生で、マスクしてることもあり声が聞き取りずらく「え?」と何度も聞き返しました🤣
エコー自体は丁寧ですが、本当に必要最低限しか喋らないので、先生と話したい!と思う方には向いてないかなと思います🥲
待ちはほとんど無かったです!

今、外来で1番入られてる先生は真嶋先生と堀先生という先生かと思います☺️

出産はこれからなのでちょっと分からずすみません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます✨
    新しく入られた、部長の大橋先生はどんな方なのかなー?と気になってました!詳しく教えていただき、ありがとうございます✨

    着替えている最中にも、話しかけられるのは珍しいですね😂
    でもフランクで、話しやすい雰囲気が伝わってきました☺️✨

    大橋先生は、和痛分娩の処置はされていないんですね!どの先生が和痛分娩の処置をされているかはご存知でしょうか🙇‍♀️?

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    和痛分娩は麻酔科の先生がしてくれます!
    なので、平日の9-17時?外来がやっている時でないと和痛分娩はできないので、計画分娩になります。
    前回の検診では、「39wで誘発かけることが多い」と言われてますが、私は経産婦なのでもう少し早めにしてもらう予定です😂(1人目が38wで生まれてることもあり💦)

    夜間早朝、土日祝にお産の兆候がある場合は、麻酔科がお休みで和痛分娩出来ないので、自然分娩になります(>_<)

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教えていただき、ありがとうございます✨
    てっきり産婦人科の先生が和痛分娩の処置もされると思い込んでいたんですが、麻酔科の先生になるんですね😳💡

    具体的に受診のイメージがわいてきて、
    とても参考になります🥹✨
    ありがとうございます🙇‍♀️

    また重ねての質問でごめんなさい💦
    妊婦健診とは別で、4Dの胎児エコー外来もあるようなのですが、
    妊婦健診の際のエコーは4Dを使って見ていただけることはありますか😳?

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    胎児エコー外来は医師ではなく、検査技師さん(検査室に居る採血とかしてくれる人)が30分くらいエコーしてくれます😌
    診察とは違う、成人病センターがしてるサービスのようなものですかね🤔

    じっくり見てくれるので、1人目の時はその時に性別の確定をもらいました!
    あとは、顔も見える角度をきちんと探してくれます😁(それでも見えないことはありますが😂)

    受けられる週数が決まってたと思うので、もし見てもらいたい場合は助産師さんではなく、直接予約センターに電話してくださいと言われました!

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます🥹🙏
    胎児エコー外来だと、
    30分くらい長く見てくれるんですね✨

    普段の医師の診察のエコーでは、
    4Dは使わずに、白黒の2Dエコーで
    見てもらう感じでしたか✨?

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    中期のエコーからは4Dでも見てくれました😌
    先生によるのかもしれません💦
    真嶋先生、大橋先生は見ていただけます!
    大橋先生は顔がよく写ってたらちょっと大きめのエコー写真くれます🤣

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちょっと大きめのエコー写真も
    あるんですね😂✨

    色々な情報を親切に教えていただいて、
    ありがとうございました🥹🙏
    とても参考になりました✨

    もうじきに控えられてるお産の日を
    無事に迎えられますように🍀✨

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

真嶋先生にみてもらいました。
他の方のおっしゃる通り大人しく口数少ないです。
最初の頃はそれがわたしはイライラしてしまってましたが慣れました😅こっちからいろいろ質問しました。エコー丁寧に子供の顔を探してくれます🙂
私も無痛にする予定が計画帝王切開になったので普通分娩の様子はわかりませんが、助産師さんが、腕もいいし鉗子分娩がうまいって言ってました。1番多く診察に入っているので待ち時間はそんなに長くないです。帝王切開もスムーズでした。

ベテランなのは山﨑先生ですね。診察してもらいましたが、愛想などはありませんが周産期センターで1番有名だと思います。
第二子を産むことあれば2度目の帝王切開でリスクもあるので山﨑先生にするかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます✨
    真嶋先生に診ていただいていたんですね✨
    とても寡黙な感じの先生なんですね😳
    でも助産師さんからの評判が良いというのは安心ですね😊💪

    お子さんを無痛分娩の予定から、計画帝王切開に切り替えてご出産されたということで、
    もし差し支えなければ、妊娠何週頃の受診で、計画帝王切開へ変更になると決定されたか教えていただけないでしょうか🙇‍♀️?

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    36週の検診で計画帝王切開を提案されました。胎児が平均より大きくなり😅
    実際産んでみてもまあまぁ大きかったです😅

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教えていただき、ありがとうございます✨
    36週で言われたんですね😳
    私も、赤ちゃんの成長スピードが少しはやいほうなようなので、
    出産されたときのお話を教えていただいて、とても参考になります🥹✨
    ありがとうございました☺️

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

山崎先生が主治医でした!
出産当日はもう帰宅されてて、堀先生に取り上げてもらったんですが😅
山崎先生は寡黙ですが質問にはしっかり答えてくださいます。助産師さんからも色々補足説明していただけます。

産後の入院中に私が会陰切開の痛みでノロノロ歩いている様を見て、助産師さんが、そういうスキルが(帝王切開も)一番なのはやはり山崎先生だと仰っていました。必要最小限の切り口で、縫った後も綺麗だそうです。

お産がんばってください〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます✨
    山﨑先生、手術の腕前が本当にすごいのですね😳🙌
    経験談や、実際に聞かれたお話を教えていただいてとても参考になります🥹✨

    あたたかいお声掛けも
    ありがとうございます☺️

    • 12月11日