
先程姪っ子(3歳)がうちの上の子にハイチュウをあげ食べさせてしまったよ…
カテ違いでしたらすみません。
先程姪っ子(3歳)がうちの上の子にハイチュウをあげ食べさせてしまったようです。
「◯◯(娘)はまだ食べられないからあげないでね」と姪っ子には軽く注意しその母親である妹にも報告したら、「うちは二人目だともう気にしないよ?上の子が食べてるとしょうがないんだよねぇ~」と言われました。
ですがうちはまだハイチュウみたいなお菓子やチョコレート等は食べさせてません。
うちのルールはまだダメなものはダメなの!と言い返しましたが、「二人目だとそんな気にしてられないよ」とまた言われました。
その3歳の姪っ子には姉がいるのでそういうお菓子も割りと早くから食べてしまっていたらしいんです。
でもそれは妹家でのルールで、うちには関係ありません。
二人目だとそんな気にしてられないよと言われても、私にはだから何?としか思えないのですが…。
いずれ食べる時が来るにしても、なんだか府に落ちません。私が気にしすぎですか?間違ってますか?
- 焼きいも豆乳
コメント

りんご
間違ってません。
もっときつく言ってもいいと思います!

r♡ymama
つまったりしたら大変なのでもっと言っていいと思います。
-
焼きいも豆乳
コメントありがとうございます。
詰まってしまう可能性もありますよね‼
危険も伴うわけですしもっと強く言えばよかったですorz- 5月4日

ゆずキング
各家庭のやり方があるのでもっと言ってもいいと思います!
-
焼きいも豆乳
コメントありがとうございます。
各家庭のルールですもんね。
もっと強く言えばよかったです(泣)- 5月4日

退会ユーザー
間違ってませんよ。
それぞれ家庭でルールは違いますから。
でも3歳の子がした事だし、その3歳の子はそれが自分ちのルール、実際主さんも目を離していた訳ですし、今回のことは責められないと思います。
誰が悪いでもないかと。
本当に嫌ならそういう場面で目を離さない。それしかないと思います。
-
焼きいも豆乳
コメントありがとうございます。
言葉が足りなかったようで申し訳ありません💦
今回言いたかったのは“3歳の姪っ子が食べさせてしまった事”ではなく、その母親である妹が“二人目だから気にしてられない、私の子にもそれを良しとしてる発言”についてです。
ただむーむーさんのおっしゃる通り、目を離した私の責任なので今後は気を付けたいと思います。
アドバイスありがとうございました‼- 5月4日

aya
2人目だとそんなの気にしてられない、それは妹さんの考えであって、それを焼きいも豆乳さんやお子さんに押し付けるのはおかしいです。
うちはチョコやアメ類は4歳からって決めてて、長女が隣でおいしそうに食べていても、次女は4歳になるまで、食べたいとグズったことはないです。
お友だちにもらっても「まだ3歳だから食べられないの。ごめんね。」と、自ら友だちに話してたくらいです。
普段の親の接し方だと思います。
2人目だから…はおかしいです。
貫いてください‼︎
-
焼きいも豆乳
コメントありがとうございます!
そうですよね、私は例え上の子が下の子の食べられないものをおやつにしてても良しとはしないつもりなので、妹の発言は理解できませんでした。
ルールが習慣化すると自分でもお友達に断ったり出来るようになるんですね!ぜひ参考にさせていただきます。
貴重な経験談ありがとうございました‼- 5月4日
焼きいも豆乳
コメントありがとうございます。
そうですよね。
もっと強く言えばよかったです(泣)