旦那との喧嘩が多く、離婚を考えるべきか悩んでいます。義実家との関係や旦那の意見に困惑しており、シングルマザーになる不安も大きいです。皆さんならどうしますか?
皆さんなら旦那と相性が合わなくて喧嘩ばかり、喧嘩も毎回長い、旦那からもう疲れたし頑張りたくなくなったから離婚したほうがいいかなーと言われたら離婚しますか?
長文ですが失礼します。
喧嘩の内容は細かいことから大きなことまで様々ですがベビが産まれてからは親や親戚ににベビを会わせたいという内容のことが多いです
・産後1ヶ月の時に義両親が会いに来ようとして、まだわたしが体調が万全じゃなかったので義母に話して延期してもらったことで旦那はひどく怒り、ずっと部屋にいていいって言ってるのになんで勝手に断るの?と家出したいと言ってきて喧嘩になりました
結局1ヶ月延期してきてもらいましたがまだベビは生後2ヶ月になる直前の時で外出も慣れてない時に丸一日連れ回されました、義母は保育士だから知識はあるはずなのにベビと触れ合いたい一心って感じでずっと抱っこしてベビールームまでついてきておむつ替えやら頼んでないのにされて嫌でした
・旦那の祖父母は四人とも生きていて一人病気なのですが、生きてる間に子供をたくさん会わせたいとたった30分の面会のために3時間かけてお見舞いに行ったり、まだ生後2ヶ月だった暑いお盆の時期に4時間かけて家までも行きました。それがまだこれからも続くのかと思うと憂鬱ですし旦那はベビも一緒に行きたいとのことで少し頻度減らしてくれない?と喧嘩しました
•旦那の会社のご飯会に来て欲しいと言われて、わたしが渋って、結局行くことにはなったのですがフットワークが重すぎるというのも旦那は気になってるそうです
そんなに義実家に行くのが嫌なの?と思われるかもしれませんが、妊娠中に離婚したい中絶しようよ、と言ってきたことがあってそんな人が子供を親に合わせたがってるのが理解できないので行きたくない感じです、旦那の発言を義母も知ってますがきっと冗談だから気にしないで!と言われてさすが親子だなとおもってます
義理の家族の皆さんが嫌いというより、毎回旦那がベビをみんなに合わせてあげたいという思いで行くので(向こうからは会いにきて!とか会いたいとかの連絡は一切なしでただの旦那の自己満です)過去の発言からして理解できないという感じです
旦那はわたしがお願いしたり、したいことは基本的にはOKしてくれているので(里帰り出産はお願いしてもさせてもらえませんでした)もう少しわたしも旦那の意見を尊重すべきなのかな?と思ったり、喧嘩中に引けず意地を張って自分の意見を曲げないところがわたしの悪い部分と思っているのでそこは治さないといけないかなと思ってます。
とは言えしたいことをOKしてくれてるのも、西松屋に行きたいとか近くのマックに連れてってとかその程度ですが、連れてってあげてるんだから実家に帰るのも承諾してよって感じで言ってきてそこは別じゃないの?って思いますが💦
離婚したいと言われたなら相性も良くない気すんなり応じるべきなのかなとおもいつつも、5ヶ月のベビを連れてシングルマザーになる不安が大きいのと、再婚なんてできると思ってないですし意見が合わないなりにも頑張って旦那と結婚生活続けたほうがいいのかな?と思ってます。
わたしは前から子供は二人欲しいと思っていて、旦那との今の関係では考えれる状況じゃないですがいつかはそんな日も来るのかなと思ってます
もちろん家族(母と妹)には頼ることはできますが妹もいつ結婚するかわからないですし母もいつまで元気かわからないので正直不安です
皆さんならどうしますか?
シングルマザーの方の体験談や、実際離婚の危機があったけど仲良くしてるという夫婦の体験談を聞きたいです。
- 旦那
- 里帰り出産
- 中絶
- 生後2ヶ月
- 義母
- シングルマザー
- ベビー
- 産後
- 妊娠中
- 親子
- 生活
- おむつ替え
- 義両親
- 外出
- 家族
- 夫婦
- 会社
- 喧嘩
- ご飯
- 結婚
- 西松屋
- 保育士
- 離婚したい
- 義実家
- 親戚
- マック
- 再婚
- お盆
- 憂鬱
- 面会
- お見舞い
- ママリ(生後7ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
現在は再婚してますが、元シングルです😊
子供が0ヶ月の頃からシングルで、私には実家などがないため1年間母子寮でお世話になり、4ヶ月友達の所でお世話になり(仕事との兼ね合いで💦)、そこから再婚するまでの数年間を子供との2人暮らしで過ごしました
再婚した今でも土台の考えでは「1人でも育てていける」事を考えた上で産んでるので、仲悪くなったらいつでも別れます(笑)
前旦那もそうだし、現旦那もそうです
だから「子供のために結婚生活を仕方なく続ける」という考えは意外とそういう人多いけど私には理解出来かねます
生涯で2人欲しいなら別の男とくっつけばいいだけです
私もそれで現在2人子供がいます
別に子供がもう1人ほしいからって理由だけでくっついたわけではないのはご了承ください(笑)
もちろん不安は分かります
いざシングルになれば子供の保護者は私だけというプレッシャーもすごいです
金銭面ももちろんそうですよね
ママリさんがどういう覚悟で産んだのか次第にもよりますが、今のご時世シングル率も多いし、ご実家に頼れるなら何とかなるのかなと思います😊
はじめてのママリ🔰
旦那さんは家族を大事にする人なんだと思います。
自分の祖父母に会うのに3時間かかっても時間かかるなーって思いますか?
そこらへんはもう育ってきた環境で価値観違うのかも。
主さんもしんどいと思いますが、旦那さん側もしんどそう。
離婚したいと言われてるのに次の子を考えるのもなんだか私からしたら変な感じ!子どもが欲しいってのが前提で、本当に旦那さんとの子どもが欲しいですか?旦那さんじゃなくてもいいなら離婚しちゃいます。
シングルは補助もあるし、保育園も確実に入れる。育休中なら正社員に戻れば生活できると思います!
-
ママリ
旦那は自分の家族は大事にしますが私たちは大事と思ってない感じですね、
わたしには祖父母いないのでわかりませんが3時間かかるからとかじゃなくて近所の徒歩で行けるところへ連れてった代わりにしては違うくない?という考えです💦💦- 12月5日
はじめてのママリ
私はママリさんと似てて
うちの旦那も義母にあわせたがります。めちゃくちゃ喧嘩して揉めてますよ。
私は絶対折れませんが。笑
子供生まれて一番嬉しいのは夫婦だし、
そもそも義実家の親孝行のために産んだわけではありません。
会わせないから離婚するって意味わかんないですよね。
旦那さんは義実家を優先してママリさんとお子さんを捨てるんですかね?
まずその発言が許せません。簡単に離婚するとか言うなよと思います。
喧嘩の内容が義実家に子供を会わせたくないというママリさんですが、
なら旦那さんは間に入ってままりさんの味方をしたのかな?
何が嫌なのか聞いたんですかね?
嫌いでも全く会わない訳じゃないですからね。
なんか旦那さんは子供を親孝行の為に会わせて喜ばせたいだけですよね。
そんなのママからしたら、そんな為に産んだ訳じゃないと思いますね。
もっと強気で言い返していいと思いますよ。
離婚は確かにリスクですが、
相手の義実家とは縁が切れると考えたら楽かもしれませんね!
とりあえず旦那さんに家族を優先して欲しいと伝え、
会う頻度は下げる、会いたいと思わせない旦那も悪い、
それが嫌で離婚を考えるなら、こちらも考えると言いますね。
-
ママリ
共感していただけて嬉しいです🥲
旦那は親に子供を合わせたい一心なので私の味方はしてくれませんよ😅裏で義母と旦那が連絡とりあってるくらいですから💦
なんで子を合わせるのが親孝行だと思ってるんですかね?本当にやめて欲しいです- 12月5日
あ
シンママからの再婚です!
わたしは合わないと思ったら、離婚しちゃいます。
子供たちが気を使うくらいなら、
離れたほうがいいかなーと、、、
-
ママリ
そうですよね、子供のために離婚という考えもありますよね
- 12月6日
ママリ
遅かれ早かれ離婚はするんだろうなーとはなんとなく思ってました。けどいざその話になると嫌だなって思ってしまいました
かと言って私の気持ちを押し殺して旦那の言う通りにするのも嫌ですが😅😅
今は妹と母に頼ることはできますが母が病気が見つかったので母の介護とかも考えると頭がいっぱいです🥺
はじめてのママリ🔰
シングルで親の介護(寝たきり)をしながら一人息子を育てていた方が実際周りに1人いました
当たり前ですが普通のシングルよりも明らかに過酷でした…
見ながら「私には親がいなくて逆にラッキーだな」って思ってしまうほどでした
そういう事情も踏まえてシングルになるのだとしたら、もういっそだーれも知らない土地に飛んで子供と2人で生活しちゃった方が身軽な気もします
さすがに心冷めすぎですかね🤔笑
ママリ
親の面倒も見てあげたいとは思うので難しいですね😅
けどやっぱり優先すべきは子供のことなのでその考えも一つありますね