
離乳食を始めるタイミングについて相談です。6ヶ月前後から始めた方がいいのか、焦る必要はあるのか不安です。
離乳食6ヶ月入る少し前や6ヶ月入ってからあげ始めた方いますか?
その時は2回食にするタイミングどのようにしていきましたか?
あまり遅いと食べなかったり風邪など引いてまた離乳食が遅れて焦ると言うのを聞いて余裕を持って5ヶ月から始めた方がいいのか遅くても特に気にしなくていいのかよくわからないです…
やっぱり6ヶ月からだと焦りますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのままり
とりあえずスプーンに慣れてもらい 、感覚などを覚えさせて嫌がらないようであれば離乳食あげても大丈夫ですよ!!5~6ヶ月から離乳食初めて問題ない時期なので!!7ヶ月すぎたら2回食でも大丈夫です!!それと同時にミルクや母乳を徐々に量を減してコップでお茶を重点的にあげてミルク卒業を意識してするといつ保育園や幼稚園に預けようと保活しても安心して見つけることができ預けれると思います!!
はじめてのママリ🔰
すごくわかりやすくて、ありがとうございます😊
ずっとミルクなのですが、減らしていく場合どれくらいの量ずつ減らしていけばいいですかね?
お茶は離乳食の時に毎回あげていく感じですか?
保育園申請中なので、ミルク卒業を意識していきたいです!
はじめてのままり
ご飯の前後は基本お茶オンリーで 、ご飯後どうしても泣き止まない場合はマックスでも1回の量140~150にしていました!ご飯も食べてある一定はお腹張っているので200とかあげると吐いたりする可能性があるので!!私のところは9ヶ月ぐらいになれば夜寝る前だけミルクになってました!!
はじめてのままり
ミルクを全く夜寝る前も飲まなくなったのが1歳ぴったりでした!!
はじめてのママリ🔰
教えていただき助かります!
お茶あげる場合は最初は小さじからスプーンですが、いつからコップやストローであげたらいいと思いますか?
離乳食後も麦茶でお腹空いてそうだったらミルクあげたらいいですかね…
9ヶ月で寝る前だけミルクは助かりますね😊
離乳食始めたら夜も長く寝てくれますかね🥺
はじめてのままり
私はお茶デビューした時からコップ飲みです!!幼稚園の下見に行った時にコップ飲みでしかしてないと言われてコップ飲みから初めて飲めるようになってからストローにしてました!ですが基本家ではコップで外出の時だけストローの水筒ですかね!!
はじめてのママリ🔰
色々教えてくださりありがとうございます😊
離乳食と同時に色々挑戦してみます✨