※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園と幼稚園の違いってなんなのでしょうか?あまりよくわかっていません💦

保育園と幼稚園の違いってなんなのでしょうか?
あまりよくわかっていません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園は文部科学省の管轄であるため幼稚園の先生は教諭免許である「幼稚園教諭免許状」が必要です。
入園の対象となるのは、3歳から小学校入学前の子どもとなります。
また、幼稚園の預かり時間は4時間が基準。延長保育や、夏休みや冬休みでも預かり保育を実施している園もありますが、基本的には保育園より短い預かり時間となります。

保育園は厚生労働省管轄となり、保育士は児童福祉法に基づく国家資格となります。
対象は「保育に欠ける事情」がある1歳未満から小学校入学前の子どもとなります。なお、保育に欠ける事情とは、仕事や病気などで子どもの保育ができない状態のことを言います。
また、預かり時間は8時間(標準保育時間)。延長保育を利用することも可能です。

まっこ

上の方が詳しく書いてくださってますので私は省略しますが…

簡単に言えば、幼稚園は「教育」目的の学校のようなところ、保育園は「保育」目的のところってかんじです。