娘が嘘をつく悩みで、保育士の意見も聞きたい。娘はいつも優しく素直だが、嘘をつくことがある。嘘が明らかになると認めるが、愛情不足ではないか悩んでいる。成長過程であり、どう接すればいいかアドバイスを求めています。
できれば保育士の方の意見もお聞きしたいです。
年中の娘が人を乏しめる嘘をつきます。
具体的には「おにいちゃんが蹴った」 「〇〇ちゃんがいじめてきた」 「〇〇くんがパンツ見せてって言ってきた」
ここまで書くとやばい子に聞こえますが、いつもは誰に対しても優しくて素直な子なんです。
お兄ちゃんのは、寝てる時に足が当たってしまったのを蹴ったと言っているので、痛かったし悲しかったよね、でもそれはわざとではない、とは伝えていて今はいわなくなりました。
ただ、〇〇ちゃんも〇〇くんも仲良しの子の1人で、娘も大好きだし、向こうも好いてくれているはずなんです。(先生から聞いたり、その子のお母さんとも交流があります)
因みにこの件が嘘だと言うのは話を聞いていく過程で本人も認めています。
前にも同じことがあり、親の前だけで言っているのでお友達には伝わらないにしろ、本人の耳に入ったら傷つくし、自分に置き換えたらどう?そうだよね嫌だよね。と言う話は寄り添いながらしています。
私の愛情不足だと言うことで結論づけて思考停止になりたくなく(なぜならすごく大切に育てていて、本当に大好きで、向こうの愛情表現に応えてもいますし、私からも毎日愛を伝えているからです)
成長の過程だとも思ってはいますが、癖になって欲しくないのでどのように接すればいいかアドバイスいただきたいです。
- mii(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
とまと
お気持ちとてもわかります。うちの息子も年中の時に同じ時期がありました。
そして私も同じく愛情たっぷり育てています。何故そんなことをするのか、とても苦悩しました。
保育園の先生とも相談して、息子の前では言うことを信じるようにしていました。
○○くんにぶたれた!と言われたら、
ぶたれたんだね、痛かったね。明日、ママが○○くんに怒るね。ぶたないでって言うね。
という感じで話すと、
やっぱりぶたれてなかった。と言ってくるので、
そう、それならよかった!
で、終わりにしていました。
何度か繰り返していたら、いつの間にか言わなくなっていました。
その対応がよかったのか、単に時間経過で成長したのかわかりませんが、同じ年中さんの時期なので、そういうことを言いたい(かまってほしい?)時期なのかなぁ、と思いました。
愛情たっぷり、下の子放置で上の子にたくさんかまっているつもりですが、本人からしたら、もっと!もっと!みたいです。
mii
わかっていただき、本当にありがとうございます。
私も同じように今朝も「〇〇ちゃんがいじめたの?ママ許せないから先生に聞いてみるね」と言ったら、同じように本当じゃなかったと認めました。毎回そんな感じなのですが、それでいいのでしょうか…
確かにこの時期はあまり嘘を追求しない方が良いと聞くので、自分の対応が合っているのかわからなかったのですが、うちも様子をみようと思います。
確かに、うちは2人とももっと自分に構って欲しい!ってタイプです💦
同じ状況の方がいて少しホッとしまし救われた気持ちです😭ありがとうございます!