※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

アレルギーの数値が高くても食べられるか、血液検査の数値が下がらない場合もあるかについて医師の考え方が異なります。食べてもアレルゲンに触れる可能性があります。数値が下がらない人もいますか?

アレルギーの事なんですが数値が高い場合でも食べれたりするんでしょうか?
子供が卵クラス6のアレルギーがあり負荷試験で全卵炒り卵を食べました。何事もなく食べれて解除になりましたがその後の血液検査では数値が下がってませんでした。
医師によってアレルギーの考えって全然違いますよね。
完全除去の考えやアレルギーが出ない範囲で食べるという考えとか。
食べれたとしてもアレルゲンには触れてるということにはなりますよね?
数値が下がらない方とかいますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

食べ物アレルギーは、採血の結果は参考程度で、実際に食べて症状が出なければ問題ないとされています。と、小児アレルギーの権威より説明を受けました。

息子は数値はすごく低いけど卵で蕁麻疹が出ましたし、私は米や小麦で数値高めですが全く症状出ません。ちなみに、私は10年以上数値下がってません。身体が大きくなるにつれて、数値は下がらなくても食べられるようになることは多々あります。除去するか、少しずつ自宅で慣らしていくかは医師の判断や月齢、アレルギー症状によって変わってきますね。

ちなみに、親のアレルギー体質は遺伝しますが、どの食べ物でアレルギーが出るかは遺伝しないそうです。

  • まー

    まー


    返信ありがとうございます。

    乳製品もアレルギー持ちで乳製品はつなぎ程度なら食べていいと言われました。
    取りすぎると蕁麻疹が出ます。
    蕁麻疹もポツポツといった感じです。医師からは軽症だと言われますがアナフィラキシーとかってすぐ分かるものなんですか??

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アナフィラキシーショックを起こすほど重度のアレルギーの場合、お母様が摂取後に授乳しただけで蕁麻疹が出たり、少し触れたり空気伝いでも症状が出ると聞いたことがあります。
    今までそのようなことがないのであれば、そこまで心配しなくても大丈夫じゃないかな?という印象を受けました。
    アナフィラキシーの場合は、肌ではなく体の内側(呼吸器など)に症状が出ますので、呼吸が苦しそう、激しく吐くなど分かりやすい症状が出ると思います。
    なので、つなぎで使っていいと言われる程度ならかなり軽症だと思いますよ!

    私は専門家ではないので無責任なこと言ってるかもですが…(^-^;支援センターの保健師さんや息子の通ってる大学病院の医師からは、このような説明を受けましたよ♪

    • 4月10日
  • まー

    まー

    丁寧に答えてくれてありがとうございます!

    クラス6でも軽症とかあるんでしょうか?
    うちはかかりつけの医師から紹介状書いてもらって総合病院でのアレルギー外来に通っています。
    紹介してもらったけど医師とは合わないというか負荷試験した際も担当医はその場には居なくて別の医師がやるんですよね。その結果を担当医と話すみたいな。
    大きな病院だとそうなんですかね。

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クラス6は結果だけ見るとけっこう重いような…(^-^;お子様の年齢が分からないですが、うちの息子は卵白クラス2、卵黄クラス0で卵黄食べたら蕁麻疹が出て、除去中です。月齢が低いのでつなぎやボーロも禁止と言われました。
    7月に大学病院で日帰り入院で負荷試験やりますが、担当医が立ち会うかはわかりません。ただ、大きい病院で医師みんなレベルが高いので誰に当たっても結果は同じなので安心してください、と言われましたよ!

    • 4月10日
  • まー

    まー


    うちは5歳です。
    2歳頃血液検査をしたら卵、乳製品がクラス6あり、普通につなぎだったりを食べていたので負荷試験の流れになりました。

    ゆーままさんのお子さんは何歳なんですか?
    負荷試験緊張しますよね。

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5歳ですか!それなら身体もしっかりしてきてますね(^ ^)
    うちは8ヶ月なので、「軽々しく家で試してなんて言えないなぁ」と医師に言われました(^-^;今のところ卵だけですが、私も夫もアレルギー持ちなので他にもあるんじゃないかとヒヤヒヤしながら離乳食あげてます。負荷試験もドキドキハラハラです…
    でも、同じような数値で蕁麻疹がでた子(息子と同じ月齢)がいて、街医者にかかったらつなぎやボーロなら自宅で試してみていいよって言われたそうです。それで症状が出なければ量を増やしていって、大きくなれば蕁麻疹出なくなると思うよ〜と軽く言われたそうです💦
    お医者様によってだいぶ考えが変わるので、信頼できる医師を見つけて指示を仰ぐしかないですよね(+ε+;; ))

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!うちはかかりつけの小児科の先生から紹介状を書いてもらって、同じく内にある大学病院にアレルギーを見てもらってます(^^)

    小児科とアレルギー科が併設されている街医者の場合は紹介状は書いてもらえないかもですが、うちの小児科医はなんかあるとすぐに紹介状書いてもらえるので助かってます!笑

    • 4月10日
  • まー

    まー


    かかりつけの医師にはアレルギーのことは相談とかしてますか?それともアレルギーのことは大学病院でのみですか?

    うちは紹介状書いてもらった医師には除去した方がいいと言われ総合病院でのアレルギーの医師には食べれる物は大丈夫と言われます。
    でも数値が下がらないのが不思議で。
    アレルギーって蓄積されるとか聞いたことあったので怖くて。

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かかりつけ医には報告のみで相談はしてません!専門家には敵わないので(^-^;

    不安なこと、疑問なことはメモしておいてお医者様に聞いた方がいいですよ!5歳と言えどまだまだ子供です。小さい身体に負担がかかっては大変です。まーさんがご納得いくまで質問するか、セカンドオピニオンを受けた方がいいと思います!

    • 4月10日
  • まー

    まー


    そうですよね。
    医師に遠慮なんてせず気になることはどんどん質問しなきゃダメですよね。
    セカンドオピニオンも考えてみます!

    ありがとうございました(^-^)

    • 4月10日
まー

本当に信頼できる医師って大事ですよね。
ゆーままさんのお子さんは8ヶ月だからもしかしたらこれから徐々に食べれるようになるかも知れないですね(^^)

蕁麻疹って酷い子だと全身に広がるんですよね?医師によっても軽症とか判断が違うんですかね・・
ゆーままさんのお子さんはかかりつけの医師とアレルギーの医師は違うんですか?