※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の宿題が時間がかかりすぎて困っています。子どもとの時間も大切にしたい。効率的な進め方を教えてください。

小学1年生の宿題がすごく時間がかかります。
プリント2枚と音読なのですが40分はかかります...
宿題ってこのくらいの量ですか?

下の子がいるのでそちらに気が散ったり1文字書いては喋ったりもともと書くのが好きではないのでとても時間がかかります。

時間がかかりすぎて私もその分時間がとられますし、子どもも遊ぶ時間がなくなるしで早く終わらせてあげたいのですがあまり急かすと雑に書いてしまいます💦

何かおすすめの進め方があれば教えてください。

コメント

ちゃー

うちも音読(5回読みます)、プリント両面1枚(ひらがな練習、迷路、色塗り、数字の練習)ですが20分程です💭

うちの場合の流れは
帰宅→手洗い→明日の準備→宿題なのですが
プリント先にやって確認しつつ、音読しておしまいです!
何も言わずに見ててあげるのがいいかもです💦言うと焦ってしまうみたいで💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たくさんあるのに20分くらいで終わるのですね!
    理想です。

    帰ってすぐ宿題が出来るのもすごいです。
    うちは手洗い着替えにも時間がかかります。
    何も言わずに見守りたいのですがずっと言わないでいると気が散ったままで😢
    なるべく言わないようにやってみます!

    ありがとうございました。

    • 6月9日
ママリのママ

うちは今から全問解くって意識だと一問目からやる気が無くなってしまうのでいつも「じゃあいつも通りまず絶対これは分かるわって問題3問くらいでいいから解いてみな」から始まります。
正解は褒めて間違ってたらそこで直させます。
敢えて学校の話を聞いてあげたりもすれば本人の休憩にもなるので少しだけ聞いたりもします。
うちは少し解くを繰り返して終わらす方法で頑張ってくれてます!
たまに私も子供もお腹空いてたらじゃがりこ食べながら休憩がてら数問起きに口に入れてあげたりもします笑
あとは宿題の順番を自分で決めさせます。
計算プリントに飽きたら途中で音読を終わらせる事もあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    なるほど!
    あえて途中の話も聞いてあげるのですね💡
    帰ってきてまずは手洗い着替えの時に話を聞くのですがそこが長くて💦
    宿題の時も聞いてあげればスッキリしますかね💦

    宿題の順番は決めさせてました☺️
    でも途中でかえることはなかったので飽きたらやってみます。

    また中旬くらいになると宿題が増えるようで😮‍💨
    小学生大変ですね💦

    • 6月10日