※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっちゃん
産婦人科・小児科

B型肝炎の任意接種について、皆さんはどこまで受けていますか?

予防接種の任意接種について

B型肝炎も予防接種が受けれるようになりましたが、
みなさん、任意接種はどこまで受けておられますか?

コメント

みるく

B型肝炎も予防接種受けてますよ^_^

リラックマーくん

とりあえずロタはやりました·ᴥ·

はっちゃん

ありがとうございます😀

先月、あさイチで、予防接種の特集がくまれてました。
任意でも受けた方が良い『おたふくかぜ』についてでした。http://feelyou.net/child/vaccination/otafukukaze/

でも、子宮頸がんワクチンのように、
後からわかる副作用もあるかもしれないし、
子供の体に余計なものをいれたくない、というのもあるんですよねぇ。

小児科医の先生に聞くしかないでしようかぁ?

ちっぺ

任意も受けました。
ロタは助成金も出たので助かりました。

くろぽんふう

ロタ受けました。
受けられるものは任意でも今後も接種させるつもりです。

副反応や副作用心配ですよね…
小児科の先生は、それよりも接種せず病気にかかった時のリスクの方がはるかに比べものにならないくらい高く、かかった時は命に関わったり障害が残ったりする可能性があり、だから予防接種があると言ってました。

  • はっちゃん

    はっちゃん

    ありがとうございます。
    そうですよねぇ。
    リスクを比べるってことですよね。
    周りのママさんも、まちまちなので、どうしようかなぁと思ってます。

    • 3月31日
lelouch*

受けられるものは全て受けさせてます。
任意といっても本来なら定期にして欲しいくらい受けてほしい予防接種ばかりらしいです(知り合いの看護師が言ってました)
確かに副作用の心配はありますが、副作用にかかるよりもその病気になって重篤化し、後遺症が残る可能性の方が格段に高いと聞きます。
子宮頸がんワクチンは確かに怖い副作用ですよね。でもあれって接種推奨されたのが近年で、その後わかったものですよね。おたふくやその他の小児ワクチンはもっと前からあるものですし、医師に聞けば副反応や副作用についてしっかり説明がありますよ。これから新しいワクチンが増えたら様子見で受ける時期を考慮するのは良いことだと思いますが……。