※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長の上がる時に引越しなどで保育園、幼稚園を転園させた方いますか??お子さんすぐに馴染みましたか??💦

年長の上がる時に引越しなどで保育園、幼稚園を転園させた方いますか??
お子さんすぐに馴染みましたか??💦

コメント

ままり

年長5月で引っ越し転園しましたが、初日で慣れました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心しました!!

    • 4月29日
deleted user

うちは長男が年長の1学期の時、次男が年長の2学期の時にそれぞれ転勤で転園させました。
やっぱりその子の個性もありますが、長男は2週間ほどは行きたくないと泣いてましたね😅その後は徐々に友達も増えていき夏休み前にはクラスの中心人物になっていました😊
次男は登園しぶりはなく転園先の幼稚園最高!と2日目で言うくらい楽しんでましたね😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子の正確によりますよね、、、💦
    長女は誰とでも仲良くなれるタイプだけどメンタル弱いし結構我慢するタイプだし無理しそうです、、笑

    • 4月29日
まっこ

もうだいぶ昔ですが、長女が年長にあがるタイミングで引っ越して転園しました。
転園初日は大泣きして、クラスの子達が「遊ぼう」と声をかけに来てくれても泣くばかりでダメダメで早めに帰りました。
でも翌日にはニコニコして「◯◯ちゃんて子と仲良くなった!」と楽しそうに帰ってきて、昨日の号泣は何だったの!?ってくらいすぐ馴染みました。

まぁその長女はもう中3で大きいんですが、陽キャってわけでもないんだけど何か割とすぐ馴染む子です💦
小4の時にも転校してるんですが、初日から速攻馴染んでて担任の先生も私たち親もびっくりしました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親が心配してるほど子供はどうって事ないことありますよね!笑
    親の都合で引越し、転園、申し訳ないなと思いますが、、、
    慣れて欲しいです💦

    • 4月29日
結優

小2に上がるタイミングで転校しました。積極的に友達と関わるタイプではないから、先生と遊んでる姿をよく見かけます。

友達といえる友達はまだ居ないけど、まぁそれなりにやってそうです。