※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(`・ω・´)b
子育て・グッズ

お子さんの発語には個人差があります。心配せず成長を見守りましょう。発語のタイミングは人それぞれです。

みなさんのお子さんはいつ頃から喃語を話すようになりましたか?
私の娘は3ヶ月になったばかりですが
ほんとたまーーーーーにウーって言うだけで
あとはしゃべりません。
友達の子供は、いま2ヶ月になったばかりですが
アーウーアーウーとか、叫んだりするそうです。
旦那の親戚に自閉症?の子どもがいるので
成長に遅れがあったり私の子も
もしかしたらそーなんじゃないかと
とても心配。(;_;)
しゃべりだすのは人それぞれですか??

コメント

deleted user

間違いなくそれはもう人それぞれですよ(^_^;)
うちの子も、アー、クーと喋るようになったのは2ヶ月頃でしたが、周りの子たちはもっと早い子もいれば4ヶ月頃でやっとの子もいましたし!
自閉症とか…確かに心配になりますよね、
でも少々の遅れや違いで神経質にならなくても全然大丈夫ですよ(#^.^#)

レオン( ☆∀☆)

自閉症は一歳以降で診断されるので喋りだけでは何とも言えないですよ。
総合的に判断されます。
成長は個人差でこれからお座り、ハイハイなんかも色々ありますよ。

そぅ♡たぁ♡

あ〜うーは、2ヶ月頃からチラホラ。
あ〜うーぎゃーと今では叫んでますょ!

あーか

うちは2ヶ月でよく喋ってて、予防接種の時にこの子はよく喋るねー!言葉出るのも早いよ!って言われました(´・ω・`;)
実際早めな子です!