※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

注文住宅の設備や間取りは契約段階では仮です。設備や間取りは後から変更可能で、標準の計画書から調整できます。住友不動産での契約状況に不安を感じており、経験者のアドバイスを求めています。

注文住宅の設備や間取りって
最初の契約の段階では(仮)ですよね?

営業マンに聞いてみては?
というアドバイスは一旦なしで
経験者の方にお聞きしたいです😌

この度注文住宅を計画しており
土地の契約、
条件付きなのでそこのHMに建物の契約
書類に印鑑たくさん押してるところです😅

息子の発熱で契約の説明会に参加できず
よくわからない状態なのですが
契約書に標準仕様と書かれて設備が書いてます
例えば浴槽はTOTOのナントカ〜
ドアはYKKのナントカ〜
と細かい品番まで書かれてます

これってこれから変更というか
決めていく部分ですよね?!

図面も間取りも設備も
全部これからですよね?!

あくまで標準の計画書であって
ここから変更するなら
加算、減額など調整できるってことですよね?

まだ何も話し合ってないのに
こちらが何も言わないから決まってしまった?!と
なんだか不安になったので教えて下さい🥲

ちなみに住友不動産です

コメント

ママリ

仮ですね!
標準で書いてくれてる所もあれば、みんなここはグレード上げるから最初からグレード上げたものを入れてます!ってものもありました。
我が家は住友ではないですが💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、!
    安心しました💦

    床暖房も入ってて
    ちびりそうになりました😱

    • 2月24日
  • ママリ

    ママリ

    逆にそういうの入れておかないと、見積もり後から足したい!ってなった時に予算オーバーしてしまうので入れてくれてるんだと思います✨

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!

    注文住宅建てるにあたって本など読んで勉強しましたか?🙇‍♀️

    • 2月25日
楓🌈🕊🕊🕊

注文ならおっしゃる通り「標準仕様」ならこの価格で建てて引き渡しですが、その辺りの確定は着工してても変えれた記憶です🤔
引き渡しの3ヶ月前くらいには決めて〜って感じで、例えばTOTOやLIXILのショールーム見に行ってました!
見積もりもショールームで決めきれなくて、3種類くらい見積もってもらったりしてました😂
キッチン周りは多分アイランドとかカウンターとか、木造の柱のいれかたも変わってくるので、1番最初に決めてって言われたような記憶です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心しました!
    ありがとうございます😊

    ちなみに何か本など読んで勉強しましたか?😂
    私は今はインスタで色々調べてるだけです

    • 2月25日
  • 楓🌈🕊🕊🕊

    楓🌈🕊🕊🕊

    私はしてないですがインスタでいいいなーってのを旦那に話して旦那が調べてました😂
    壁紙は完全に私主導で、1ヶ月半前くらいに確定しました✨

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    インスタ参考になりますよね😂
    本読むよりそれでいいんですかね!

    • 2月25日
はな

請負契約時は全て仮です!
この後打ち合わせしながら全部決めて、着工合意で確定する感じです!(その後でもさらに変える人もいますが😂)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心しました!
    ありがとうございます😊

    注文住宅建てるにあたって、本とを読むなど勉強しましたか?🙇‍♀️

    • 2月25日
  • はな

    はな

    本とかは読んでません!
    気になるところだけネットやInstagramで検索するくらいでした🤔

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくネットとインスタです😂

    • 2月25日
  • はな

    はな

    同じハウスメーカーで建てた人のブログとか山ほど見てました😆

    • 2月25日