※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

役員や子ども会の活動に熱心な人の本心や目的について相談したいです。強制的な加入でやりたくない気持ちしかない状況です。

役員や子ども会の活動に熱心だったり立候補される人は、なぜそんなに一生懸命できるんでしょうか。やる人がいないからやらざるを得ないとか以外で、無償で時間も労力も費やしてそれでもやろうと思う人の本心と言うか目的と言ったら気分悪いと思いますが、なぜそこまでやってくれるのでしょうか?

うちの地区は問答無用の強制加入で、退会は引っ越すか卒業しかないと思います😅

私個人は本当にやりたくない気持ちしかありません。

コメント

deleted user

子ども会の役員やってます。

私が住んでいる場所は新興住宅地で子ども会がなかったので、むしろ私が子ども会を立ち上げました。

役員やりたくない人が多いのはわかってるので、役員は立候補制で強制することは絶対に無いです。

PTAも立候補制で、役員やってます。


なぜ一生懸命するのか、それはズバリ好きだからです。
ただそれだけです。

やりたいだけです。

子ども会を立ち上げた理由の1番は、地域の地区対抗の大運動会をやりたいと思ったのがきっかけです。

地区対抗で親も本気になって運動会できたら絶対楽しいだろうと思い、そのために子ども会を立ち上げました。

実際に小学校も巻き込んで運動会を開催したらめちゃくちゃ盛り上がりました。

こういうのが楽しいからやってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにその運動会をきっかけに、なんで子ども会なんてあるんだろうと悩むことになった私としては前向きに頑張れる人って本当にすごいなと思います。やらされるよりやりたい人がやる方が健全でいい方向に進みますよね。

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

そういう人っているじゃないですか。
人との関わりが好きだったり目立つことも好き。
私はフルタイムだし、そこに時間をかけられませんが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分のような、気配を消して生きたいような人間にとってはただただ役員が回ってこないことを祈っています

    • 12月15日
ぺこ

子供の世界に堂々と踏み込める機会が意外と少ないからですかね……
子供の人生に参加出来るだけ参加したい、関わりたい、
やるなら楽しみたいし頑張りたいしその方が子供も喜ぶ。

役員やっていなければ話す事もなかった他のお母さんとのコミユニケーションも楽しいし、
知らなかった事を知れたり、
大変な事もあるけど私的には得る物の方が多くて、
無償とは全然思わないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのように思えたら楽しめそうですよね。ありがとうございます。

    • 12月15日
はじめてのママリ

強制加入はしんどいですね💦
だからこそ、やりたくない気持ちも増しちゃうかもしれませんね💦

こどもが行っている園をよりよくしたい、子どもたちの思い出(行事など)の少しでも力になれたらなと思います。
子どもたちのためです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いきなり知らない人からLINEが来て、町内の⚪⚪です、子ども会の会議が公民館で来週⚪時から~みたいな連絡が来てびっくりしました。
    誰から番号漏れてるの?なんで勝手にはいらされてるの?みたいなとまどいしかありませんし、近くに住んでるというだけでなかよくしなきゃいけないのも嫌で…。顔見知りにならなければ深く関わる必要もないのに強制的に関わりを持たされるのが本当につらいです

    • 12月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それは辛いし怖いですね🥶
    どこから漏れてるんだろう。
    転勤でいろんな地に行っていますが町内で強制なことがなかったです、、それは嫌な人は嫌ですよね。

    逆を言えば、なんかあった時に町内の人が顔見知りだと助けてもらえますが、、挨拶程度でもいいですよね

    • 12月16日