
【検診で指摘される赤ちゃんの成長について】検診が嫌でたまりません初…
【検診で指摘される赤ちゃんの成長について】
検診が嫌でたまりません
初期から胎児が小さめで
指摘されており
現在も35週の時点で1800g未満です
転院してから色々な先生に診てもらっていますが
検診で何も指摘されずに終わったと思えば
次の検診では不安を煽られての繰り返しで
出産が怖くてたまりません。
そして毎回言われるのが赤ちゃんが小さめなので
早く出した方がいいかもしれないと検診で言われるけど
そう言われながらも結局様子見になります😭
羊水が少ない
不整脈ぽい?
今週もう一度来てくださいとの事でしたが
早く出してもらって外で大きくなってもらった方がいいのか
お腹にまだいてもらったほうがいいのか🥲
もちろん先生の判断ですが私もただ
聞くだけは疲れてしまいました😵💫
みなさんならどうしますか?🥲
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

ぽんちゃん
不安なのはわかりますが
そればっかりは医師が赤ちゃんにとって最善の方法を探っているんだと思うので
素人の考えで早く出すとか出さないとかは言えないかと💦
むしろ簡単にこうしよう!と決められるよりも
こうしようか?ああしようか?
もう少し様子見ようか?と色々な医師同士が話し合ってくれてる方が安心かなと思います!
赤ちゃんにとっては
本来であればお腹の中で育つのが1番いいはずです。
そのギリギリを見極めて判断してるんだと思うので
気持ちはわかりますが素人の私達にはなにもできないので
医師の判断に従うしかないかと💦

ママり🧒🏻👼👶🏻
先月末に35週3日で、1682gの赤ちゃんを出産しました!
27週から胎児発育不全と羊水過少の疑いで管理入院、入院後すぐに切迫早産になりました。検診のたびに羊水が正常範囲内だけど少ないのは変わりない、血流も通常よりは悪いとも言われてましたが、元気いっぱいに産まれてきてくれましたよ👶🏻✨
病院の方針として35週に入ったら点滴抜くと言われて、抜いたその日の夜に陣痛になり出産となりましたが、先生からは35週に入ってれば小さくても産まれてきて大丈夫と言われてましま。産まれてすぐNICUに行き保育器に入りましたが、数日で出て、今は血糖値を維持するための点滴をしてますが、ミルクもしっかり飲めるほど元気いっぱいです!
経験談をお伝えするしかできませんが、似たような状況下と思いコメントさせていただきました😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も検診で管理入院となりました
😭
このまま少しでも成長が見られない場合は早く出す方向になるんじゃないかな?と思います😭
ミルクもしっかり飲めるほど
元気いっぱい!本当に良かったです😭✨- 10月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
本当にその通りだと思います😭
私はできるだけお腹にいてほしいって気持ちでいて現在やっと35週になり、ただ今回結構羊水か少ないと言われて羊水が少ないと赤ちゃんが苦しくなり後期で亡くなってしまったなどの記事をみて急に不安になってしまって😭
なら先生がいう早めに出すという意見に私もその意思を示した方がいいのかなと不安になってしまい😭
もちろん先生の判断ですけどね😭
ぽんちゃん
どっち付かずなことを言われると
で、どっちなの!?って
不安になりますよね🥲🥲
たぶんその羊水量も
先生もギリギリを見極めてるんだと思いますよ😊
赤ちゃんが危険だとなったら
お母さんの意思なんてお構いなしに出します!って言われると思います!
35wとの事なので
1日1日が大事な時期です!
今日出すより明日出した方が赤ちゃんにとっていいので
その限界を見極めてるのかな?とも思います😊
あたしも医師でもなんでもないので勝手なことは言えませんが
きっと赤ちゃんとお母さんにとって1番いい方法を探ってくれてるはずなので
先生を信じましょ✨