
【子育て中の自炊の負担について】0歳、2歳育児中です。自炊ってどのく…
【子育て中の自炊の負担について】
0歳、2歳育児中です。
自炊ってどのくらいやってますか?
私は節約のため、なるべくおいしくてヘルシーな物を食べたい,食べさせたいため
娯楽のたまの外食以外はほぼ自炊です。。
なので上の子が保育園の間で下の子が寝てる間はほぼ料理きてるし、
頭の中毎日献立のことばっかり考えてるし
料理以外のこと(書類関係とか、お金のこととか色々やりたいこと考えたいこと)がほとんど手付かずです
そんなにこだわって何品も作ってはいません
おかずは一品〜多くて二品で、多めに作って2食くらい同じ献立です
冷凍食品やお惣菜とかレトルトに頼るって手もあるとは思いますが高いので勿体無いって思っちゃいます。。
だけどずーっと料理のことばっかでたまに気持ちも疲れてしまいます そのジレンマです。
電子調理器を買おうかなとも考えてます。
同じくらいのお子さんをお持ちのお母さんはどうしてるのでしょう?
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ほぼ毎日自炊です☺️
でもそんなずーっと献立のことは考えてなくて、そろそろ夕飯の支度しよーっとってなって冷蔵庫見て決めます!
明日はあれ作れるな?とかその時くらいしか考えてないです😌

Mk
下の子2ヶ月くらいで里帰りから帰ってからはずっと基本自炊です🙂
お総菜はたまにならいいけどしょっちゅうは飽きるし、外食もめんどくさい…で簡単な物自炊するのが一番です😀
買い出し行くときは「あぁ~メニュー何しよ~」ってなるけどある程度決まったら毎日そんなに食事のこと気にしてません。
作る時にもう一品何か作ろかな?って冷蔵庫開けて悩んだりはしますけど。
買い物行くときにメインくらいは決めて数日分買い出ししたらそんなに悩まずに済むんじゃないですか?🤔

ぴの
うちもたまの外食以外は基本自炊ですね、
3食もあると本当にずっとご飯のこと考えてるんじゃないかと思いますよね🥹
我が家の場合は、朝はパン昼はチャーハン麺類など手抜きで、夜は時野菜をあらかじめ切って冷凍したものを使ったりメインを下味付けて冷凍したりして時短できるようにしてます!😊

ぷぷぷ
夜ご飯は自炊してますが献立のことなんてずーっと考えてないです😂
基本1週間分買いだめするのでその時に1週間の大まかなメニュー考えて終わりです😂

mama
基本自炊ですが、そんな大したもの作ってないので悩んでません(*´-`)
子供が魚大好きなので毎回魚焼いて、野菜は炒め物して、煮物は調理器使ってほったらかし、卵が大量にあれば卵料理、あと一品欲しいかなーって時は冷凍してある餃子とか春巻きとか焼きます!
唐揚げとか下準備が必要な時は子供が昼寝してる間に仕込んでますが、基本は魚料理と野菜炒めながら、これ終わったら次何作ろうかなーって考えてます^ ^
コメント