※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ははり
子育て・グッズ

幼稚園の満3クラスや保育園の2歳児クラスに通わせている保護者の方(通…

幼稚園の満3クラスや保育園の2歳児クラスに通わせている保護者の方(通わせたことがある保護者の方)、
また保育士や幼稚園教諭の方に質問です。

5月入園の息子についてです。

幼稚園での様子
・お友達とまったく遊ばない(周りを観察している)
・たまに個別指示が必要(集中していたり、まだやりたかったりするとやらないというそうです。そういうときは、少し間を空けて聞くとやるそうです。)
・ふらふらすることはない
・やりたくないことはやりたくないとはっきりしている。(例えばおしっこ行こというと、出ない時は頑なにいかないそうです。)
・他の保護者の方に人見知りをする

家での様子
・挨拶やお礼が言える
・やりたくないことははっきりしている
・癇癪なし、こだわりなし
・私の友達の子どもとは仲良く遊びます
・かなりの人見知り
・やったことのないことは失敗が怖いようですぐにできないという
・家ではお調子者で、にこにこです。

家ではお友達の名前や先生の名前がよくでます。
ただ、〇〇先生こわい。〇〇ちゃんが泣くとしーって怒るの。など言っています。
また、〇〇くんと遊んでるといつも同じ子の名前がでます。お休みの子がなんで休んだかまで教えてくれます。

たまに個別指示が必要なことや、頑固なところ、人見知りが気になります。

3歳の間は様子見してもいいものなのでしょうか?
園での様子は、3歳児健診に向けて園での様子を聞いたときに、
先生に言われたことです。会話もできるし、ものすごくできる子に比べたらできないこともあるかもしれないけど、この子なりに成長してるから、大丈夫だと思いますよと言っていただいたのですが、私自身気にしいなのですごく気にしてしまっています。

最初の頃は、家では会話ができているのに、幼稚園では一方通行の会話(痛かったので絆創膏貼ってなどの要求)しかできなかったそうですが、最近やっと慣れてきたそうで、会話もでき、笑顔が見られるようになったそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

娘が満3歳の時は幼稚園での様子も話さないしずっと泣いてるし人見知り場所見知りが慣れるまで本当に大変でした。でも先生にそれは賢いんですよ!慎重に色んな事が考えらるんですねって言われました。おうちにはお母さんがいるから安心していろんなお話が出来るのかなぁと思います😊

  • ははり

    ははり

    ありがとうございます🥲
    とっても素敵な先生ですし、賢いお子さんですね😊
    安心してお話してもらえてると言っていただけて嬉しかったです!
    ありがとうございました🌿

    • 10月1日

「子育て・グッズ」に関する質問