
【同僚の子どもに似た名前をつけることについて】同僚の子どもに似た名…
【同僚の子どもに似た名前をつけることについて】
同僚の子どもに似た名前をつけることについて
まだできてもないんですけど(笑)2人目男の子ができた場合、「はる○」(○は止め字)という名前をつけたいと思ってます☺️
ただ気になってるのは、同じ職場の同僚(同年代の女性)の子どもが息子の同級生なんですが、「はる」から始まる名前です😂
初めの2文字が同じだと似すぎてますよね…?
やめた方が無難でしょうか?
まあまあ仲良い同僚で、たまにお互い子供連れて会ったりもしてます。
- ママリ
コメント

🔰
仲がいいなら真似したとか思われる可能性もあるし、遊ばせた時にややこしいし、やめた方がいいと思います。
関係が近くないなら全然ありなんですけどね😖

✩sea✩
はるき、はると、はるや、はるひ、など、どこでも聞く名前なので、そういう名前なら気にしません^^*
-
ママリ
そうなんですよね、よくある名前なので被ってもおかしくないんですよね😌
その同僚も気にしない人だったらいいなと思います😂
ありがとうございます☺️- 10月1日
ママリ
友達ほどでもないけど、関わりは多い人なのであまりよろしくないですよね😂
遊ばせるとややこしいですもんね🤣
他の名前考えときます!
ありがとうございます☺️