※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな🐥
お金・保険

【積み立てNISA以外の運用方法について迷っています】お金に関して無知…

【積み立てNISA以外の運用方法について迷っています】

お金に関して無知なので教えてください。
積み立てNISA申し込みをしました。

NISAの他に
iDeCo、外貨預金(最寄の地方銀行)、保険での運用
を考えています。
自分の親が全部やってるみたいでやりたいと漠然と考えていますが、優先的にやるといいと思うのはどれでしょうか??

全部できたらいいのですが、いっぺんに全部に手を出すより順を追ってひとつ初めて生活に余裕があれば、他のものにも手を出すか、どれか一つに絞るか…
それぞれ増えたお金の使い道が異なるので、何を優先すべきか悩みます。

公務員で財形年金をやっています。
保険での運用は学資か変額年金目的
外貨預金はお小遣い稼ぎ程度に考えています。

コメント

wakawaka

円高で買って、円安で売るが基本ですので外貨預金は今は円安酷いのでおすすめしません🫠

保険もコストが…

iDeCoか
米国債券どうですか?
株と逆の値動きしますので、NISAとリスク分散できますし、

債券は比較的安全資産です☺️

  • ひな🐥

    ひな🐥

    お返事が遅くなり申し訳ありません。

    米国債券というのはよくわからないので調べてみます。
    下手にあれこれ手を出さずに、NISAとのリスク分散も考えなきゃですね💦ありがとうございます。

    • 10月10日
のん

まず、外貨預金は結構ギャンブルなので一定資金をドルに変えて取っておきたい以外の目的ではおすすめしません。
今、結構円安ですよね。
今後20年間かけて円安が是正されていけば含み損ですし、そのうちアメリカの金利も下がるでしょうから二重にショックです。

保険も、必要な保障は加入するとして運用は結構損なので私は勧めないです。
今年は積立NISAですが、来年から新NISAとなって夫婦で口座があれば年間360万×2です。
それ以上に出せますか??

仮に出せるなら不動産投資のほうがいいんじゃないかなと。。

iDeCoも60まで引き出せないので私はやらないですけど(現役で豊かにはなりたいけど、老後にお金あっても価値が全然違うので)老後にお金を使いたい!ならよいのではないかと思います。
三つのうちならiDeCoですかね。

  • ひな🐥

    ひな🐥

    ドルで貯めてもいざ使いたい気に困りますよね💦

    たしかに、老後のために今我慢するのは…自分の気持ち的には違うかもしれません🧐
    新NISA限度額上がること頭にありませんでした。
    他に手を出さずに、NISAを増額の方がいいでしょうか?(学資としても使えるし、老後資金にもなるし、自由がききそう)

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

イデコと、課税扱いで投信買っていくでいいと思います。

  • ひな🐥

    ひな🐥

    他の方の意見も聞くと、とりあえず手をつけるならiDecoかなって感じですね!
    ありがとうございます😊

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

どれも微妙かなと思ってしまいました。
いまは昔より個人投資がやりやすいと思います。
昔王道だった外貨、保険あたりは銀行に利鞘抜かれます。

外貨はいまタイミングが悪すぎますし、どうしてもやりたいならfxでレバレッジなしでやった方がいいと思います。
保険は保証が欲しいならアリかもですが、保証中途半端で利回りも今ひとつなものが多いので保険と貯蓄は分けて考えてます。

どれか選ぶならiDeCoですが、60までの資産拘束が嫌なので私はやっていません。

お小遣いが欲しいなら高配当株か高配当etf買います。

  • ひな🐥

    ひな🐥

    外貨はタイミング悪いんですね💦
    たしかにideco引き出せないのが私も不安で始められてません。
    高配当株というのはNISAにもあるようですので、勉強してみます。

    • 10月10日

「お金・保険」に関する質問