
1歳9ヶ月です。子どもと会話ってどれぐらい成り立ちますか?娘は簡単な指…
1歳9ヶ月です。子どもと会話ってどれぐらい成り立ちますか?
娘は簡単な指示(〇〇をここにポイして、電気つけて、お座りしてねなど)や単語の理解はしてると思うんですが、会話が成り立ちません💦
もう喋れる子は物を渡す時に相手に「どうぞ」といって渡したり、「ありがとう」と言ったりそういうことしますよね?
娘はとにかく要求は全部「ん!ん!ん!」です
何か見て欲しい時とかも「ママー!」とかじゃなくて、「ん!ん!」の連呼です
イヤイヤ期もはいってきて、気に入らないことがあるとパニックになるというか、すごく泣いて「ん!ん!」と言ってます。こちらも何で泣いてるのかわかる時とわからない時があって困ります💦
単語はよく話してる気がしますが、会話に繋がらないです。
同じような月齢のお子さんがいらっしゃる方どんな感じですか?イヤイヤでパニックになって何で泣いてるのかわからない時とかどうされてますか?
- はじめてのママリ(1歳11ヶ月)
コメント

Sapi
何かくれる時は
「どうぞ!」や「まま、おてて!」とか
手を出して欲しいアピールはありましたね🤔
パニックやイヤイヤまで行かなくても全て話せるわけじゃないので
何欲しいようで指さしながら一生懸命言われても
え?どれのこと?とかもあります😅
とりあえず手当り次第に聞きまくります😂

はじめてのママリ
はいどうぞとかとって!とかかえて!あけて!みたいなことは
言いますがまだ全然成り立たなくてこちらに伝わらず泣くことも多いです💦
昨日会った1歳9ヶ月の姪っ子はなんかいろいろ成り立ってて目が点でした😱
うちも分からない時は一応いろいろ聞いてそれでも分からずの時は泣き止むまでそっとしたり抱っこして落ち着かせたりって感じです💦
イヤイヤ入ってきてるし大変ですよね😢
-
はじめてのママリ
すごい、そんな会話が成り立つのがすごいです😂✨
言葉の成長が早いお子さんは会話できるような子もいますもんね
とりあえず次からは落ち着かせたり色々試行錯誤してみます!ありがとうございました😊- 10月2日
はじめてのママリ
なるほど!教えていただきありがとうございます🙇♀️✨
手当たり次第に聞きまくるのすごくわかります😂どれのこと?ってなったりしますよね💦また娘のこと観察してみます。ありがとうございます😊