※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年中、年長くらいになると公園行った時、皆お子さん放置?なんですかね🧐?…

年中、年長くらいになると公園行った時、
皆お子さん放置?なんですかね🧐??


お母さんはママ友とお話夢中だったりお父さんは携帯に夢中だったり…


うちの子達まだ2歳と1歳の子なので目が離せなくて付きっきりなんですが、4.5歳くらいになればある程度見てなくても大丈夫な感じなんでしょうか😂?



コメント

なーちゃん

付きっきりではないけど、ちゃんとどうしてるかは見てますよ!
完全に目を離すことはしないです💦

🫧🫧🫧

年長の息子居ますが
近くで見守ってますよ☺️

かえで🍁

ママ友とおしゃべりしたりもしますが、子どもは見てます😊
末っ子重視にはなりますが、近くにいてね!と声掛けして常に見てます😂

ただ付きっきり…ではないので、それを放置と言われると、放置ですかね💦

はじめてのママリ🔰

ある程度、自由や積極性も必要かなと思いますので、付かず離れずで様子見てます。
全く知らないお友達とも仲良くなって遊んだりする様子を見て、成長してるな〜って思ってみたりしてますけど、ある程度の距離で見てるので、ん?喧嘩かな?トラブルかな?と思ったら、すぐに駆け寄ってますよ❣️
放置とは違うと思ってますけど、ベッタリくっついてる感じでもないから、側から見たら私も放置してるってなるのかな…?

🐥

放置は出来ないです!
近くに必ずついてみてます🙆🏻‍♀️
大人1人の時は子どもたちは同じところで遊ぶように言ってます。

みてないというか椅子に座って遠くにいたり携帯してたり
って人は割といますね🥹🥹

はじめてのママリ🔰

年中です。
必ず近くから見てます🧐
1、2才の赤ちゃん、小学生位のお子さんがいる時は特に気を付けて見てます🙏🏻

昨日も公園で5才くらいの兄弟が滑り台の途中でずっと止まって遊んでいて、親はどこにいるの?と思いました😔

はじめてのママリ🔰

年中ですが
基本こどもが遊んでる
遊具の真下にいます🫡

ゆか

年中ですが、側にいます!

離れてベンチに座ったり日陰に入ってるママさんもいますが…何かあったときにわかるのかな、走って駆けつけて間に合うのかな、と思います😅

パパがスマホに夢中なのは本当に嫌です💧トラブルが起こってから顔あげて見ても…ですよね💨

もも

うちの子は無理ですね😂

その場にお友達同士で固まってあまり遠くに行ったりしないとか砂場で黙々と遊んだりするタイプの子は近くに立ってたらママ友と話したりする人もいると思いますがうちの子は今 年中ですがいまだによくこけるしアスレチックやボルダリングみたいな、ロープや足をかけて登っていくような遊具やりたがる落ちないように見ておきたいし目を離せないので常に一緒に動いてます😊

周りの子はおとなしいタイプならママ同士子供の側でおしゃべりしてるし活発な男の子たちは公園内で遊んでるのが見えてたらある程度見守ってるママさんもいますね🤔

うちは私が心配なのでまだまだ無理です😂

「子育て・グッズ」に関する質問