※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

私の心が狭いですか?💦息子を発達障害だと思ってフォローしてくる義母に…

私の心が狭いですか?💦
息子を発達障害だと思ってフォローしてくる義母について。

義母が息子を発達障害があると思ってるようです。
「この子はこだわりが強い。泣き方が尋常じゃない。でもそういう子って、何かの面で人より優れてたりするからね☺️」という発言をしてきたのでそう感じました。

確かに2歳の息子はコミュニケーションに心配点はあるので、親から見て発達障害は気になっています。
ですが義母にこちらからそんな話をしたことはないのに
息子を勝手に発達障害だと思ってるような発言をされ、「他の人より優れた面があるかも」という求めてないフォローをしてきたことにムカついてます😂
あと早く働きに出て保育園に入れた方がこの子のためだという余計な口出しも😣

息子をそんな風に見てるんだと思ったら、また専門家でもないのにそうと決まったような発言、フォローが余計なことだと感じてもう会わせなくない気持ちですが
心が狭いですか?😂


コメント

はじめてのママリ🔰

気持ちわかります
あっちはそんなに深く考えて話してないと思うし、気にしないようにフォローしてるつもりなんだと思うけどこっちからしたら、その些細なフォローや発言が、ん? って引っかかったりしますよね😅こちらも色々考えて育児してる分他の人に口出しされるとモヤっとします!それ以上に色々考えてるわ!わかってるわ!って思うけど、あっちはただ育児の先輩としてアドバイスがしたいだけの自己満ですよね アドバイスはこっちが求めた時にだけして欲しいですよね😨

  • ママリ

    ママリ

    気持ちわかってくださってありがとうございます😭
    そうなんですよね、向こうは深く考えずフォローしてるんですけど私は気にしてることだからムッときてしまって😂

    親の私が息子のこと一番よく見てていろいろ考えて調べたりしてるのに、わかってない人が口出ししてくるの本当やめてほしいですよね💦
    共感していただき救われました😭✨
    ありがとうございました!

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

確かに悪気はなさそうだけど余計な発言ですよね😅

心が狭いとは思いませんし、会わせたくないと感じても仕方ないと思います!

でも子どもにとっては、自分を肯定的に受け止めてくれる祖母って、助かる存在なんじゃないかな~と思います。

中にはおもいっきり否定する人もいますし😣

うちの子は発達障害ですが、祖父母が可愛がってくれるのがとても有り難かったです。

ママリさんも発達で気になることがあるということで、もちろん何もないかもしれませんが、今後どうなるかは誰にも分かりませんし💦

今は、はいはいそうですね~と適当に聞き流して、ゆるっとお付き合いしていくのもいいのかなと思います😃

  • ママリ

    ママリ

    気持ちを肯定していただきありがとうございます😣

    確かに、発達障害だからと否定する人よりありがたいですよね💦
    祖父母の愛情を受けることも息子にとっては大切なことなので、それを私の気持ちだけで奪ってしまうのはよくないですね😣

    聞き流してゆるっとお付き合いを意識して頑張ります!
    ありがとうございます☺️

    • 9月25日

「家族・旦那」に関する質問