※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるく
住まい

【引っ越しで学校が変わることについて】引っ越しについて。小学校入学…

【引っ越しで学校が変わることについて】

引っ越しについて。

小学校入学目前で引っ越しを予定しています。今住んでいる所が狭く机を置く場所がないためです。

どのみち引っ越し必須だったのですが、今回どこに引っ越すかで子供の学校が決まります。

幼稚園からのお友達はみんな大体同じ小学校らしいのですが、その学区内で賃貸探したのですが狭く将来的にも長く住めなさそうでした。

同じ市内ではありますが、学区を変えて探しています。

お友達と同じ学校が良い!と泣かれるとそうだよねごめんねってとても心が痛いです。ですが、子供の意思で簡単に決めちゃっていいのかも悩みです。狭さを我慢すればその学区で賃貸はあるのですが収納も少なすぎる部屋も一つ5畳のため狭いです😣

幼稚園のお友達が1人もいない(可能性がある)学校に入学させるのは可哀想でしょうか??🥲私もなるべくなら同じにしてあげたいのですが、、、

コメント

ママちゃん

ウチの息子も小学校から隣の市の小学校に入学しました😃
クラスは20名ちょっとで1クラスで、ほとんどの子が保育園から一緒で小学校から新しく入ってくる子は今回は4名でした😃
心配しましたが友達もできて学校も楽しく行ってます😄

私も引っ越した理由は小学生になって仕事を続けられるかって考えたときに実家の近くじゃないとムリと考えて決断しました。
小学校途中で転校になるなら1年生からの方がいいと思うので、心配しなくても大丈夫だと思います😀

はじめてのママリ🔰

最初は寂しいかもしれないけど、直ぐに慣れちゃうんじゃないですかね?
意外と順応性高いのが子供ですし😊
親は知ってる人がいると助かることもありますけどねぇ…。

りすぽっけ

今住んでいる学区の子どもは、

学区内
公立幼稚園(2年制)
公立保育園

学区外
公立幼稚園(2年制)2園
公立こども園(3年制)2園
私立保育園2〜3園
私立こども園3〜4園
(バス通園なので遠方もあり)
…と、かなり選択肢豊富なので小学校はいろいろな園出身の子どもが集まります😊毎年5〜6クラスあるみたいなので、同じ園出身の子が数名、同じクラスになることは少なさそう…な感じです!
だいたい公立幼稚園(人気なくて常に定員割れ)以外の卒園児は5〜6ヶ所くらいの小学校に散ります😅
最初聞いた時びっくりしましたが、新しい友だち見つかるからOKと思ってます☺️

ママリ

うちがそうです!
最初は前家に帰りたい恋しいでしたが、今はここ最高、まぁ前の家も良かったけどね。って子供は言っていますよ😊

すぐ友達できるし大丈夫です😊
それに定期的に前の家の時のお友達と会っています😊

「住まい」に関する質問