
いよいよ設計の承認をするのですが土壇場にきて本当にこれでいいのか!と…
いよいよ設計の承認をするのですが
土壇場にきて
本当にこれでいいのか!と
不安になってしまいました💭
皆さんに見て欲しいです。
もしアドバイスがあったら
よろしくお願いします。
- yumama(3歳8ヶ月, 6歳)

yumama
玄関共有の二世帯住宅です。
私の父と私たち
(夫、私、子供2人です。
1枚目は一階
父のリビング、寝室と
私達が使用するふた部屋
二階は私達のスペースです。

てんまま
玄関手洗いよりお父様も洗面所で手洗いのほうがよくないでしょうか?
トイレと玄関の間にも扉などないと、将来子どもたちの友達とかきたときに、おじいさん、トイレや洗面で鉢合わせるの嫌かな?と思いました。
将来介護のこと考えると、お父様の生活スペースは引き戸のほうがいいと思いました。
-
yumama
父の部屋は変えられる所は
引き戸に変えております。
ただ構造上変えられない
箇所もあり
そこはドアになります。
基本的に私達は二階にいるので
そんなに
顔を合わせるという事は
ないのかなぁと思いました🙇♀️
私が玄関に手洗い欲しいという
希望がありまして
このような設計になりました!- 9月23日

はじめてのママリ🔰
図面が見辛くて細かいところは分からないのですが、
2階のLDKってダイニングテーブルやソファーの配置はどういう予定なんですか?🤔そこがすごく気になりました。
キッチン前にダイニングテーブルだと変だし左か右にダイニングテーブル寄せると配膳や片付けがすごく手間だと思います。いちいち回り込んでキッチンから出ないといけないし、冷蔵庫にちょっと取りに行くのも距離があるなと思います。
-
yumama
ダイニングテーブルは
右(東側)に寄せるつもりです、
コメント見させていただき
パントリーを回遊出来るようにしてダイニングテーブルからすぐに冷蔵庫へ行けるようにしました。
ありがとうございます🙇♀️- 9月23日
コメント