※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーママ(20)
家族・旦那

【夫の前妻の次男が家出中で、我が家に泊まっていることについての悩み…

【夫の前妻の次男が家出中で、我が家に泊まっていることについての悩み】

夫の前妻との間の次男(16歳)が現在家出中で、我が家に泊まってます😅
話を聞くと「お母さんとお母さんの再婚相手二人ともが自分と合わなくて嫌になった。」みたいです💭

その子は高校中退してて、現在は夫(次男からしたら実父)の職場でバイト中です。

まぁ別に泊まるのはまぁ気が済むまで居たらいいと私は思ってるんですが、、、不満が😵😵😵
①家事がひとつもできない。
((((例えば、、、
・皿洗いの洗い方がわからなくてスポンジの使い方から教えないとダメ。
・掃除機もボタンがわからない。など、、、
②トイレは立ちション(我が家では座って欲しい。)
③節電節水がなってなく、電気つけっぱ水出しっぱ……

うーん、男子高校生ってこんなもんなんですかね😅
実家は私も含めみんな女の子なので、男の子がわかりません😅

それに、我が家に泊まるのはいいのですが、ずっといるなら育児も手伝って欲しい🥺←生後5ヶ月の赤ちゃんが居ます。
オムツ替えもできるようになってほしい。私が家事してる間に息子と遊んでほしい。切実な願いです。💭👼🏻
でも「赤ちゃん苦手。」って言われて撃沈😇😇

うわぁぁぁこの先しんどいなぁ。実家に戻るつもりはないらしいです。一人暮らしするって言ってるけどいつーーーー🤣

コメント

ままり

いやいや、16歳に求めすぎです🥹

家事なんてできない子多いですよ。
普通は親がやってくれますし!
私も家出るまで何一つやった事ないです😥
節電節水もそんなに考えてないのでそんなもんかと…
これに関しては1人で暮らしてくようになって段々学ぶものなのかなぁと!
育児を手伝ってほしいは私の中で有り得ません…
それをするのは旦那さんですよね😅
そんな子供におむつ替えろ遊べは😅

まぁ再婚してる時点で子供居るのは分かってた事だし自分の子供が大きくなって求めることだけを同じように求めたらいいです。
立ちションは家族でも駄目ならそれは徹底的に教える!立ちションしたいなら掃除する!などは家のルールにしちゃえば!

  • みーママ(20)

    みーママ(20)

    自分が16歳ぐらいの時はこんな感じだったかなー?って忘れてしまって😅
    長男くん(17歳)が家事全般できるみたいで、次男くんにも求めすぎてしまいました💦
    長男くんが凄いんですね🤣🙌🏻

    育児に関しても、腹違いではありますが、血の繋がった兄弟なので、、、。
    長男くんは凄く可愛がってくれてうちにくるときは育児も手伝ってくれてて😅
    やっぱり高校生だと次男くんぐらいが普通なんですよね(^_^;)💦

    家庭のルールだけは守ってもらうようにします!
    ありがとうございます!

    • 9月22日
(っ˙༥˙🍊c)

16歳女の子だったらお手伝いやらしてくれるかもしれないですが男となると反抗期だったり思春期だったりでやらないと思います💦
育児手伝うも俺の子でもないしとか言われそうな💦💦
なにかルールでも決めるのはどうですか?

  • みーママ(20)

    みーママ(20)

    育児に関しては、腹違いでも兄弟じゃーん!ってなってしまってました💦
    求めすぎでしたね😔

    実家では門限とかがありそれもあり、高校生にもなって制限してほしくないとかでいざこざがあって喧嘩になってしまったみたいで、、、、
    思春期難しすぎますね😅😅

    • 9月22日
はじめてのママリ

育児を手伝うは別としても、家にいるならトイレのやり方など家のルールに従ってもらうのは言っていいと思いますし、お皿洗うくらいの家事も教えるのが苦でなければ時々してもらってもいいんじゃないですかね💦
家出る前なんにもやったことない人もいると思いますが、親元にいるうちから家事手伝いすることはいいことですし、生活力が上がるという意味で本人のためにもなります✨
前の家でやったことないなら、うちで学んで家事できるようになったら一人暮らしした時楽だよ!生活力ある男子はモテるよ!とかなんとか言ってみるとか…😆
ご関係としても難しいところですが、思春期のお子さんがピリピリしないような言い方で少し提案してみるのは良いかなと思いました。
育児に関しては、その年齢の男の子に赤ちゃんの相手は少しハードルが高いかなと…凹

  • みーママ(20)

    みーママ(20)

    夫に次男が言われてて、、、
    「ここに居るならオムツ替えぐらいやってやれ。お皿洗いぐらいはしろ。」と言ってるのにしなくて😅
    私は実子ではないので強く言えず、、、
    でも私も夫も16歳に求めすぎでしたよね💦💦

    確かに家事誘導でその言い方は棘もなく良さそうです!!
    その言葉借ります🙌🏻💕
    ありがとうございます!!!

    • 9月22日
はじめてのママリ

私は小さい頃から手伝ったりとかはしてましたが男子高校生だけでなく実家暮らしだと何もしたことないとかわからない子いっぱいいると思いますよ!それは子供に手伝わせる、させたことないとか家庭それぞれのやり方があると思いますし、、
我が家も立ちション禁止ルールですが
正直一人暮らしするまでは
父親の立ちションは気にならなかったので
一人暮らししないと気づかないことたくさんあると思います💦
節電節水の件は押し付けとかではなく今後本人のためにもなると思うのでうまいこと言えばいいんじゃないかなと思います!
一緒に暮らす期間がまだ長いようでしたら
自分の子ではないわけですので...
もちろんストレスは溜まってくると思いますしモヤモヤすることがあれば
うまいこと伝えてみてはどうでしょうか😌
ただ家事してる間に赤ちゃんを見てほしいは
さすがに求めすぎだと思います🥹

  • みーママ(20)

    みーママ(20)

    確かに私も一人暮らし始めるまでは何もやってなかったかもです😅💦
    確かに家庭それぞれルールがあるのでこれから我が家に居候するならうちのルールも教えていったほうが良さそうですね💦
    一応兄弟になるので仲良くしてほしいんですよね😅
    長男くんは面倒見てくれるので次男くんにも求めてしまってました😵💦
    気をつけます😔
    ありがとうございます!

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

高校生だと家のお手伝い類に関してはそんなものなのかなぁと思います😂
我が家の一番上の小学生高学年の子ですら、最近はお手伝い類は嫌な顔したりため息つかれたりやってくれなくなってきてるので、中学生以降の多感な時期に入ったらもう無理だろうなーと思ってます😌

洗うまでは求めなくても、流しに持っていく、食洗機に入れる。電気は消す、水道は止めるなど自分の事は最低限やってほしいですね。
今までやってきたトイレの仕方を変えてほしい、赤ちゃんのお世話をしてほしいまでは難しいかなと🥲

  • みーママ(20)

    みーママ(20)

    流しまでなら持って行ってくれるので良しとします🥹💕
    確かにトイレに関しては癖もありますよね。
    これから一緒に住むならちゃんと話し合いも必要ですね🥺
    ありがとうございます!

    • 9月22日
ままり

私は兄と弟がいますが16歳くらいのときなんて家ではなーんもできないしなーんもしないしちっちゃいいとこ来てもスルーだしそんなもんでしたよ😂兄なんて結婚してから米の炊き方知ったらしいです笑
それにまずは会話してくれるだけむしろ良い✨と思います!

複雑な家庭環境だったのでしょうし、会話したり教えたりしながら日々関わっていくうちに彼も成長していくのではないでしょうか😊

  • みーママ(20)

    みーママ(20)

    お兄さんお米の炊き方知らなかったんですか💦💦
    お話は話しかけたらしてくれます🥹💕
    私が夫と年の差婚で、次男くんと私は5歳差だからかもしれないです😆🙌🏻

    思春期だと思うのであまりズカズカ聞かず距離を保ちながら関わって行こうと思います😊
    ありがとうございます!

    • 9月22日
もなか🔰

小さいお子様がいてなかなか大変な状況ですね💦
前妻さんとの子で複雑な気持ちもあるだろうに、毎日お疲れ様です。

家事のお手伝いや電気や水を使わない時は止めること、トイレは座ってほしいなどは言ってもいいと思いますし、次男さんもいくら実父の家とはいえ新しい家庭にお邪魔しているのですからできる限りのことはやるべきだと私も思います。
ただ、他の方と言われていたかと思うのですが、育児を手伝ってほしい、は少し酷じゃないかな?と感じました。もちろん本人が言うように赤ちゃんが苦手なのもありますが、もう16歳とはいえ実父の新しい子(上手い言い方が思い浮かばずすみません)です。次男さんも複雑に感じるんじゃないでしょうか...?

  • みーママ(20)

    みーママ(20)

    なんだかんだこの1週間頑張ってました😅
    前妻さんはほんとに赤の他人なので、夫の子とはいえ親権は向こうなので、他人の子を預かってるという責任があります😩💭

    実父とはいえこっちも新しい家庭ですもんね🥺
    明日3人でしっかり話そうと思います。
    私との息子のことは次男くん自体は全否定というわけではなくて、
    出産後は我が家に見に来て、友達とかも呼んで「俺の弟やねん」って紹介してくれてたので嬉しい気持ちもあるとは思うんですが🥹
    でも育児は16歳の子には難しいですよね💦
    ありがとうございます!

    • 9月22日

「家族・旦那」に関する質問