※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫婦関係について旦那と色々な不一致で揉めています。産後夜の方の行為…

夫婦関係について

旦那と色々な不一致で揉めています。
産後夜の方の行為があまりできていないことで旦那が不満を感じており、私は産後ほぼワンオペ育児で実家には頼れない生活で、疲れ切っていたのと母乳だったのもありそういう気になかなかなれませんでした。
でも直接的に誘いを断ったこともあるにはあるけど、時間がなかったり寝かしつけで寝落ちしてしまったりで疎遠になっていた感じです。
しかし旦那はもう完全に被害者という気持ちになっているのか、すれ違い生活でなかなか行為ができていない時期に旦那が誘ってきて、そのタイミングが私が風邪でお腹を壊している時でお腹が痛いから断った場合でもまた拒否されたと完全に拗ねてしまいます。
私としては私の体調を心配する言葉もなしに、拒否された拒否されたとばかり考えられて嫌になります。
私も旦那の不満は理解したのでお互い少しずつ歩み寄りたいと思って、何度か誘いを受け入れていますし、努力しているつもりです。
でもそんなふうに私を大切にしていないと感じる言動ばかりされては、私も余計にしたくなくなるんです。
だから旦那にも努力をしてほしいと伝えると、もうめんどくさい、拒否されてばかりだからもう努力する気になれないしどうでも良くなる、と言われました。
それでは一向に解決しないのに…と思うのですが、私ばかり我慢しなくてはいけないのかと言うとそれは違う、でもめんどくさいと…
もう私にどうしろと言うんでしょうか…
こうやって揉める度に離婚を考えますが、貯金もないし家のローンもあるし、仕事もパートだし頼れるところもないので中々踏み出せません。
なにより子供がパパ好きなので、やっぱり私には簡単に離婚を決断できません。

めちゃくちゃな文章ですみません。
夜中に揉めて旦那は泣いてる私を置いて1人で先に寝て、私は1人モヤモヤして悲しくて寝れないしどこかに吐き出さないと死にそうでここに書き込みました。

同意や批判、離婚してしまえ!みたいな感情的な言葉よりもなにか冷静で建設的なアドバイスや意見が欲しいです。

コメント

☀️

断る方も辛いですよね。
こっちはその気もないのに誘われて断って、もちろん悪い気持ちはあるし、何回かに一回は応えるようにしてるのにそれでも満足せず、もっとって要求してくるのめっちゃ自分勝手ですよね。
己の欲求の為に私はいるのかって思ってしまいます。
何のアドバイスでもないですが、うちは月1最低ラインに設けて(本当は月1もやりたくないです)、私が仕方なしに気持ち作ってます。
夫は私を責めることもしませんが、それもそれでこちらばかりが罪悪感を持たないといけないのも心苦しいです。
でも仕方ないですよね。夫のことは好きだけど、そういう気持ちになれないんです。
家だと雰囲気も何もないですし…。

泣いてるママリさん放置して自分は寝るって、どこまで無神経で自分勝手なんですかね。
全然歩み寄ってくれてないのにどうやって応えたらいいんだって感じですよね。

  • ママリ

    ママリ

    こんな文章にコメントくださりありがとうございます😭
    月1の最低ラインを設けるなど具体的で分かりやすい決まりを作った方がいいのかもしれませんね。
    今まではそういったルールは作らず気持ちやムードの方が大切なのかなと思ってはいたんですが、そもそも気持ちもムードもないですし…
    もう分かりやすく数字でルール作ってしまった方が良いなと思いました。
    ほんと今の旦那は自分勝手で言ってることめちゃくちゃでまるで子供が駄々こねてるみたいだなと思います。
    これがしたい→その為にはこれをしないと→それはしたくない みたいな…
    私はどう対処したらいいのかわからずもうお手上げ状態です。
    離婚できるもんならしたいけど、現実的に考えたら私には無理なので、ある程度は私が我慢してやっていくしかないんですよね。
    分かっちゃいるんですけどね…我慢しきれないこともあって喧嘩になっちゃいまして😔

    • 9月22日
🐶

次男妊娠から1度もしてません😨
私も実家に頼れないので、プレ幼稚園には通わせてますがワンオペです!

普通に疲れるし、自分の時間は子どもが寝てからしかないし.....
そんな時に求められて、断って、それに対してイライラして「は?」とか言われちゃうなんて
お前の脳みそは下半身にしかないのか❔って思ってしまいます😩💦
だって1人でできることだろ〜😡って感じです。


次男が1年7ヶ月毎日夜泣きがあり、朝まで寝れたことはなかったですが、旦那と協力して乗り越えて、最近は夜寝てくれるようになりました。
旦那も大変なのを知っているので、私がしたいというまで待ってくれてます。
今は私も寝れるようになってちょっと欲が戻ってきてます😌


家族だからこそ、お互いを尊重し合いたいですね、私は。
性欲もなぜないのか。
明らかに疲れでしょう。

性欲の不一致も離婚理由なので、たまに相手をする必要がありますけど、そこはお相手の体調を配慮の上だと思います。

  • ママリ

    ママリ

    待ってくれる旦那さん良いですね。
    一年以上なかったら離婚理由なども分かってはいるのでもともと数ヶ月に1回はしていたんですけどね…
    それではダメだったみたいです。
    思いやりのない相手としたくない、その気持ちを伝えると分かるというけどだからと言って自分が変わろうとかはないみたいで…
    詰んでます。
    こうも自分勝手を堂々と通されると私が我慢し続けるしかないですよね。

    • 9月22日

「家族・旦那」に関する質問