※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫は年収400万の非正規です。月100時間以上サビ残して、休日も仕事して…

夫は年収400万の非正規です。
月100時間以上サビ残して、休日も仕事してます。
常に疲れ果てて隙あらば寝落ちしてます。

そして次の更新で時給のアルバイト扱いに変わるらしく、勤務日数も削減予定です。給料はほぼ半減する見込みです。

それでも辞める気はないそうです。
そんな奴隷労働をなんの疑問も持たず続けているのはなぜなのか?
そんなのを受け入れる人がいるからブラックがのさばるのに…ほとほと呆れています。
まして資格職なので、人並みくらいに稼ぐ方法はいくらでもあるはずなんです。

自分は会社員で年収700万、今は育休中ですが激務の夫に負担をかけないようワンオペ家事育児を頑張ってきました。

ですが更新の件で、いいかげんもう夫にも夫の仕事にも協力したくなくなりました。
疲れて帰ってきても全く優しくできません。
何も育児参加していないのに、都合いい時だけ息子を愛でられることも許せません。


我が家のこの状況、どう思いますか??
わたしは妻として冷たすぎるのでしょうか。

どうしたらこのモヤモヤを解決できるのか、誰か教えてください。助けてください。

コメント

ママリママ

多分、働き過ぎて頭がまともに動いてないんですよ…😨
転職は逃げだ、負けだと思い込んでたら退職しようとも思わないでしょうし。
あとは奥さんの収入に負けてるのが地味に悔しくて労働時間だけで心を繋いでるとかもあるかもしれません。

でも、旦那さんがこの職場に愛着や希望を持ち過ぎてるのかもしれません。まずは夫婦で仕事と人生について話し合うことが大事だと思います。
私は心配だ、でも旦那さんは何かしら理由があったりするかもです。

あとは私がいろんな人と話してて思うのは、意外に、仕事や求人を検索する能力がないとか、職業に関する知識が無さ過ぎて働き方の選択幅が狭くなってることもあり得ます。そこは奥さんがサポートに入るのも良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに思考停止です😞
    長時間労働してるのは自分が頑張ればいいだけだと思っていて、家族の時間がないとかワンオペとか、家族に負担が生じてることをどう言っても理解してもらえません😞

    • 9月22日
  • ママリママ

    ママリママ

    相談しても分かってもらえないはキツイですね…一応、旦那さんのご家族と疎遠じゃなければ、ご家族経由で言ってもらうとか、一緒に話し合いしてみるのも有りかもしれません。でも変わらないなら、お母さんと赤ちゃんがもっと大変だと思うので、条件付きで別居するか、離婚の選択肢が残ると思います。
    それでもし、旦那さんがまともになるなら戻れば良いのです。一生の別れと思わずに考えが違う人の心配をし続けられるほど私は人間できてない!と素直に打ち明けて、距離を置くのもありだと思います。

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

全然冷たくないと思います🤣
私がママリさんの立場だったとしても、旦那さんが育児家事しないのは私だったら我慢できないと思います💦
旦那さんに転職してほしいと伝えてみてはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分も我慢の限界です。転職してほしい、今より悪くなることは絶対無いって何度も訴えて、大泣きして伝えたこともありますが
    わからないみたいです😞
    もう発達障害か何かとか、精神の病気なのかとか、そのくらいに思わないと気持ちのやり場がありません。おかしくなりそうです。

    • 9月22日
♡5kids mama♡

私だったら転職か離婚の2択突きつけます。
ブラックで働いてる人って思考に余裕がないので絶対辞めない!になってるのかもしれませんし一概に突き放すのも難しいですよね。

ただ月に100時間以上サビ残して400万しか持って帰ってこないなら私ならいつまでも優しくサポートできないです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう思います。確かに頑張ってはいるのですが、頑張りかたを間違えてると思うってことをどう言っても理解できないみたいなんです。
    離婚か、先に過労死かもしれません😞

    • 9月22日
nbd

自分の扶養に入れて
バイトしながら
家事、育児してもらうかもしれません💧
続けるなら離婚してシングル
なるか
転職してもらうかの
3択です😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シンプルに、その3択ですよね。
    どれを選ぶか、私が決めていいと思いますか?3択突きつけて選んでもらった方がいいでしょうか😞
    選択肢を与えるのが最後の優しさなのか、上の方が言うように頭が働いていない人に決めさせるのは酷なのか…

    • 9月22日

「家族・旦那」に関する質問