
我が子は背中スイッチでよく起きるのですが、それを見た義理の妹に『う…
我が子は背中スイッチでよく起きるのですが、それを見た義理の妹に『うちの子は育てやすいから、背中スイッチとかないしよく寝てくれるから助かる〜』と言われました。
正直イラッとしました。私は別に背中スイッチがあっても育てにくいなんて思ってないし、間接的に『うちの子の方が育てやすい』と言われているようで嫌でした🥲
なんか我が子と比較されるの嫌ですよね、、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

mom
うちの子は半年くらいまで存在がないくらい寝る子だったので、友達が寝てくれないと悩んでいる時は何もコメントしませんでした。
比べてるわけではありませんが、嫌な気持ちになるだろうな😖と思って、、
敏感になっている時ですし、相手の気持ちを考えて発言してほしいですね😖

アオハル
義理の妹、言っているのは今のうちだけです。
大変な時は、誰だってきます。
今は、楽~とか思ってるかもしれませんが、反抗期、小学生マジ大変ですから(笑)
って思ってましょう✨(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
おっしゃる通りです笑
絶対これからイヤイヤ期とかで苦しむだろうと思います😅- 9月19日

☆2☆
比較させるのは嫌ですね。
比較ではなく共感するような言葉で声かけてくれたらいいのになーとは思います。
背中スイッチで起きちゃうのはやっぱり大変?って聞けばいいのかなと。義理の妹さんが。その事で話がしたいのであれば。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
そうなんです!!!
共感してほしいんですよね、思ってもいなくても😅
私自身も、母乳の出ない義妹に共感するような言葉かけたりしてるし、色々気遣ってるので、余計向こうの気遣いのない言葉に敏感になってしまいます💦- 9月19日

はじめてのママリ🔰
妹さんは、どこかで大変な思いされると思います😊
そして、ママリさんは少し手がかからないタイミングがくると思います。
でも、義妹さん同じママなのに配慮がありませんね😅
配慮ができなければ、今後、支援センターなどで出会うママ友との付き合いが大変になるでしょうね。笑
ママリさんは、慎重に言葉を選ばれてて配慮ができて素敵なママさんだと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
子育てで、ずーっと手がかからないことなんて滅多にないですもんね💦
言葉の配慮って本当に大切だと思います💦
ただてさえ、妊娠中や産後は敏感になったりするので💦
私も何気ない一言で傷つけないよう気をつけようと思いました!心優しいお言葉ありがとうございます😊- 9月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ママリさんの気遣いを義妹にもして欲しいものです💦
そうなんです、初産で敏感になってるのでそういうこと言われるの嫌ですよね💦
義妹だって、赤ちゃんが母乳飲むの下手で完ミになったって悩んでて私は赤ちゃん飲むの上手で完母ですが、その話題出したことすらないし、もし私が『この子は母乳飲むの上手だから育てやすい〜』とか言ったら傷つくだろうに、もっと相手の気持ち考えて発言して欲しいです😂