
コメント

えるさちゃん🍊
作ろうと思ってましたがやめました!(まだ家建ててもないですが😂)
和室欲しかったのは子供部屋にしたかったからですが、旦那に子供が大きくなったらその部屋の使い道が分からないこと、無駄になることと言われ確かになと思ったので、リビングを広くとりリビングの一角に子供スペース設ければ大きくなってもリビングとして使えるので良いなと思いました👌

はじめてのママリ
小上がりじゃないのですが、リビング続きに和室作りました!!
扉を開けておいたら、リビング続きなので空間も広くなって、まだおもちゃで遊ぶ月齢じゃないのですが、遊ぶようになったら急な来客でも扉を閉めれば散らかったおもちゃなど隠せるしいいなと思ってます!
あと、家族を早くに亡くしていて必然的に私がお仏壇の管理をしなければいけなくなったので、空間を作っておいてよかったです!!
-
はじめてのままり
本当はリビング続きの部屋が
ほしかったのですが間取り的に無理で🥲🥲- 9月2日
-
はじめてのママリ
LDK20畳なら和室作ります!20畳無ければLDK優先します!!
- 9月2日

ヨウ
LDk18帖内に3畳の和室小上がり作りましたが、全然狭さ感じず過ごせてますよ!
作って本当によかったです✨👌うちは正方形に近い長方形のLDKの角部分に和室小上がりがあります。
子どもの遊び場兼おもちゃ収納場所になってます。
また、義父母がきたときに孫の様子見ながら小上がりに腰掛けて触れ合ってます☺️
-
ヨウ
子どもの成長に合わせて、小上がりをスタディスペースにしても良いし、仕切って来客の寝泊まりに使っても良いし〜と思ってます☝️
- 9月2日

はな
欲しいなと思ってましたが、やめました。
いつでも洋室に戻せるように、LDKの端っこに置き畳で小上がり風にしようと思ってます😌

ゆきの
LDKの一部にプレイングマット敷くので、子供用に和室はいらないなと思って作りませんでした。お客さんが泊まることは過去一度もありませんし、万が一泊まるとしてもまだ使ってない子ども部屋の方が個室でいいな、と。
あと、ごろごろスペースに大きめのカウチソファを導入したいのもあって、LDKは広さ優先しました!

退会ユーザー
ユニバーサルデザインかな?とにかくフラットにしたので夫は欲しいと言ってましたが却下しました😂目的的にも小上がりはしない方が安全です💓
はじめてのままり
やっぱ子どもが使っても
小さい時だけですよねー🤔🤔