※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ao1010
ココロ・悩み

フリマAで転売された商品が高額で出品され、同じ商品がフリマBでも高額で出品されている。どう対処すべきか相談。

フリマアプリでの転売につきこ意見を伺いたく、長くなりますが投稿します。
現在2つのフリマアプリ(それぞれA、Bサイトとします)を利用しています。

フリマAサイトで販売した商品を、購入者が到着翌日に同サイトで転売していました。
転売自体は全然気になりませんが、1000円程でお譲りしたのに対し、3000円以上の値段で出品していたので気になりました。(送料400円程の物です)
ダメ元で運営サイトに事情を報告し、これの影響かわかりませんが、報告後しばらく経つと価格は1000円引きに変更になっていました。

これで終わればスッキリだったのですが、フリマBサイトでも同商品を3,000円以上の価格で出品しているのがわかりました。
更には商品説明に「定価2万で購入しました」と嘘が書かれていました。
この方も以前ご自身が販売したものを、購入場所を偽り高額転売されたことがあったようで、それにつき不快だったということをプロフィールに書いていました。
これを見て自分も同じことしているのに、と一層不快になりました。
高額転売とは言いませんが、購入額を考慮すると明らかな上乗せ、更には虚偽記載していますので。

スッキリしたいのですが、トラブルっぽくなるのも嫌で、割り切るしかないのか、どういう結果になってもとりあえずコメントで一言伝えるべきなのか…
同じようなことがあった方、どうされましたか?
私ならこうする、などのご意見も伺えたら嬉しいです。
気にしないのが1番ということを承知の上での質問です。

ちなみにこの方との取引はスムーズで、お互い良い評価で終わっています。転売中の商品はまだ売れていません。

コメント

❥

転売する人商品はだいたいそうですよ、、?高く売りたいってのが出品者ですからね、、

  • ao1010

    ao1010

    高額転売・虚偽記載って一般的なんですか?
    サイトルールでも、転売は手数料や送料程度の上乗せでとなっており、これまで転売されたのを見てもその程度でした。
    高く売りたい気持ちはわかりますが…個人のモラル次第ですね。

    • 2月13日
  • ❥


    嘘の記載は転売許可ないものはよくないですが結構そういう人は多いですね〜

    • 2月13日
  • ao1010

    ao1010

    確かにネットとかで見てみると、「フリマアプリ 転売」で、「利益をあげるためのテクニック」などがたくさん出てきました。
    自分がされると気持ちの良いものではないですが、ビジネスちっくになっているようなので、今回の件もなんだか頷ける気持ちになってきました。
    ありがとうございました!

    • 2月13日